ラベル

225分析 (90) GSE債 (1) JGBに関する考察 (4) OPに関するデータ (7) PIGS10年債 (1) S&Pゴールドレシオ (1) S&Pに関する考察 (33) SOX (1) TEDスプレッドチャート (1) VIX指数 (26) イギリス (1) ウルトラショート (4) エリオットの勉強 (8) オーストラリアドル関連 (2) カリフォルニア (1) コメントから・・ (3) スペイン (3) その他 (4) その他、 マインドマップ (2) ダウ・ゴールドレシオ (1) ダウに関する考察 (72) ツイッターまとめ (3) テクニカルツール☆ (6) ドイツ株価 (11) トピックス (1) ドルインデクス (10) ドル円分析 (63) ナスダック (5) ニュース抜粋 (77) ひとりごと (18) ファンダメンタルに関するネタ (20) ブラジル (1) ポンド・円 (5) ポンドル (2) ポンド関連 (2) ユーロドル (8) ユーロに関する考察 (54) ユロエン (2) レアモノ指数関連 (8) 一覧シリーズ (17) 陰謀論ネタ (42) 英語 (3) 英国 (5) 英単語 (1) 円インデクス (13) 音楽 (47) 金価格に関する考察 (48) 銀価格 (6) 銀行指数 (8) 原油 (6) 個別株チャート (2) 豪ドルドル (5) 雑学 (39) 出来高分布からの考察 (4) 初めまして (2) 相場テクニック (32) 相場心理に関して (4) 相場補足材料 (64) 他者様記事引用 (13) 中国 (26) 中国・欧州・諸外国に関するチャート (53) 通貨に関する考察 (79) 通貨に関する考察  (1) 動画 (14) 銅相場 (2) 日常 (6) 米国30年債 (2)

お役にたてたらポチっと応援してください^^

2010年12月12日日曜日

中国に関して・・・・










http://ooooojjjjjj.blogspot.com/2010/07/blog-post_22.html

http://ooooojjjjjj.blogspot.com/2010/08/blog-post_126.html

http://ooooojjjjjj.blogspot.com/2010/11/blog-post_3358.html



http://ooooojjjjjj.blogspot.com/2010/11/blog-post_12.html


と言う流れで、現状下げ相場となってるわけですが・・


正直、今時点でのカウントが自分にはわかりません。





ユロドルと連動してきた形なので、ユロドルが戻せば





中国も意外高があるのかも?


中国の2011年のマネーサプライ、16%増加の公算-金融時報





12月9日(ブルームバーグ):中国のマネーサプライは来年16%伸びる可能性がある。金融時報が上海市社会科学院の研究員、徐明棋氏の話を引用して報じた。  同紙はまた、中国は2011年に期間が長めの融資の伸びを抑制しながら、短期融資は引き続き増やすべきだとする中国社会科学院の研究員、何徳旭氏の話を伝えた。



で、上記画像は中国のM2を各国と対比させたものです。

2008年終わりに急激にM2増やしたおかげで、中国はインフレとなり株価・不動産上げるも

今引き締めに入ってるところです。

で、金融時報が言うようにM2が16%増えれば

株価も戻すのか?

そんなとこですかね~^^;)

0 件のコメント:

コメントを投稿

このブログを検索