ラベル

225分析 (90) GSE債 (1) JGBに関する考察 (4) OPに関するデータ (7) PIGS10年債 (1) S&Pゴールドレシオ (1) S&Pに関する考察 (33) SOX (1) TEDスプレッドチャート (1) VIX指数 (26) イギリス (1) ウルトラショート (4) エリオットの勉強 (8) オーストラリアドル関連 (2) カリフォルニア (1) コメントから・・ (3) スペイン (3) その他 (4) その他、 マインドマップ (2) ダウ・ゴールドレシオ (1) ダウに関する考察 (72) ツイッターまとめ (3) テクニカルツール☆ (6) ドイツ株価 (11) トピックス (1) ドルインデクス (10) ドル円分析 (63) ナスダック (5) ニュース抜粋 (77) ひとりごと (18) ファンダメンタルに関するネタ (20) ブラジル (1) ポンド・円 (5) ポンドル (2) ポンド関連 (2) ユーロドル (8) ユーロに関する考察 (54) ユロエン (2) レアモノ指数関連 (8) 一覧シリーズ (17) 陰謀論ネタ (42) 英語 (3) 英国 (5) 英単語 (1) 円インデクス (13) 音楽 (47) 金価格に関する考察 (48) 銀価格 (6) 銀行指数 (8) 原油 (6) 個別株チャート (2) 豪ドルドル (5) 雑学 (39) 出来高分布からの考察 (4) 初めまして (2) 相場テクニック (32) 相場心理に関して (4) 相場補足材料 (64) 他者様記事引用 (13) 中国 (26) 中国・欧州・諸外国に関するチャート (53) 通貨に関する考察 (79) 通貨に関する考察  (1) 動画 (14) 銅相場 (2) 日常 (6) 米国30年債 (2)

お役にたてたらポチっと応援してください^^

2011年4月22日金曜日

popopop



































上から、コウモリ・バタフライ・クラブ






コウモリについて


ABはXAの38.2%戻しか50%戻し
BCはABの38.2押しか88.6押し

ABの38.2押しならCDはABの1.618倍

ABの88.6押しならCDはBCの2.618倍

CDはXAの88.6戻しが。レジスタンスポイント・というか仕掛けポイント。




バタフライ

ABはXAの78.6戻し

BCはABの38。2戻しか88.6戻し

BCが38.2押しならCDはBCの1.618倍

BCが88.6押しならCDはABの2.618倍

CDはXAの1.27倍どころか、1・618倍どころ。そこ狙う




クラブ

ABはXAの38.2か61.8戻し

BCはABの38.2戻しか88.6戻し

BCがABの38.2戻しならCDはBCの2.24倍動く

BCがABの88.6戻しならCDはBCの3.618倍動く


CDはXAの1.618倍拡大しとこ






ろろろ




gaetly pattern



A Gartley forms when the price action has been going on a recent uptrend (or downtrend) but has started to show signs of a correction.


What makes the Gartley such a nice setup when it forms is the reversal points are a Fibonacci retracement and Fibonacci extension level. This gives a stronger indication that the pair may actually reverse.


This pattern can be hard to spot and once you do, it can get confusing when you pop up all those Fibonacci tools. The key to avoiding all the confusion is to take things one step at a time.


In any case, the pattern contains a bullish or bearish ABCD pattern, but is preceded by a point (X) that is beyond point D. The "perfect" Gartley pattern has the following characteristics:


Move AB should be the .618 retracement of move XA.
Move BC should be either .382 or .886 retracement of move AB.
If the retracement of move BC is .382 of move AB, then CD should be 1.272 of move BC. Consquently, if move BC is .886 of move AB, then CD should extend 1.618 of move BC.
Move CD should be .786 retracement of move XA Read more: http://www.babypips.com/school/the-gartley-and-the-animals.html#ixzz1KF7FfzGg

ルール

ABはXAの61.8リトレイスすること

BCはABの38.2押し・もしくは88.6押しのどちらかであること

もし、BCのリトレイス幅がABの38.2押しレベルなら、CDはBCの1.272倍どころ

もし、BCのリトレイス幅がABの88.6押しレベルなら、CDはBCの1.618倍どころ

で、CDはXAの値幅の78.6レベルであるよと。。







れれれ





スリードライブの手法

上がブル

下がベア


As you can see from the charts above, point A should be the 61.8% retracement of drive 1. Similarly, point B should be the 0.618 retracement of drive 2. Then, drive 2 should be the 1.272 extension of correction A and drive 3 should be the 1.272 extension of correction B.
By the time the whole three-drive pattern is complete, that's when you can pull the trigger on your long or short trade. Typically, when the price reaches point B, you can already set your short or long orders at the 1.272 extension so that you won't miss out!
But first, it'd be better to check if these rules also hold true:
The time it takes the price to complete drive 2 should be equal to the time it takes to complete drive 3.
Also, the time to complete retracements A and B should be equalRead more: http://www.babypips.com/school/the-abcd-and-the-three-drive.html#ixzz1KF2jDYLI


ドライブ1のリトレイスが61.8%のA、ドライブ2のリトレイスの61.8%のB

ドライブ2は、Aの1.272倍延長するべきで、同様にドライブ3もBの1.272倍どころ


そこを狙って逆張りショート。


ルール

ドライブ2の完成に掛った時間とドライブ3の掛った時間が同じであること。

Aの調整時間とBの調整時間も同じであること^^



およよ







ABCDパターン


上がブル

下がベア




ルール

BCによる調整はAB間の61.8%リトレイスすること☆

それから、BCの1.272倍どころでショート仕掛ける。


またAB=CDじゃないとだめだし、ABに掛る時間と同じ時間でCD作らないとダメ^^

(これは、一目均衡表の対等数値の考えと同じ)







2011年4月19日火曜日

東芝、日立と共同で廃炉処理案…福島第一原発

東京電力の福島第一原子力発電所の事故に伴う廃炉について、東芝が日立製作所に対して、共同で廃炉処理を行う提案をしたことが13日、分かった。 原子炉メーカーでもある東芝と日立は、独自に廃炉作業の工程や作業年数などを示した提案を東電に行っていた。4基が同時に重大事故を起こし、それぞれの廃炉作業を並行して行うのは世界でも例がない。爆発事故の影響で作業が難航する恐れもあるため、東芝が共同での廃炉処理を日立に呼びかけた。日立も、東芝と共同での廃炉処理について前向きな意向を示しているが、廃炉処理を終えるまでには10年以上かかるとみられる。 東芝は子会社の米ウェスチングハウス(WH)など米国4社と共同で、廃炉処理案を今月4日に東電に提出している。提案によると、東芝陣営は、最短10年程度で廃炉作業を終了するとしている。 具体的には今後、半年間程度で原子炉内の冷却作業とがれき処理を行い、さらに5年間で燃料棒や貯蔵プールの使用済み燃料を取り出す作業を行う。その後の5年間で建屋や原子炉の解体、土壌改良を行って更地に戻すとしている。 一方、日立は、原子力事業を統合している米ゼネラル・エレクトリック(GE)や米プラント大手ベクテルなど7社による計30人の合同専門家チームを結成している。米スリーマイル島原発や旧ソ連のチェルノブイリ原発での復旧や処理作業にあたった経験を踏まえ、核燃料の取り出しや建屋・機器の除染、解体後の廃棄物の処分や最終的な解体までの作業・処理案を盛り込んでいる。すべての作業を終えるまでに約30年かかるとみられる。 東電と経済産業省は、両社の提案をふまえて具体的な廃炉計画を策定する方針だった。だが東芝は、「福島第一原発という同じサイトなのだから、一緒にやろうと(

SOX指数が不気味

週足見事に今のところレジスタで弾かれ中

英国とドイツ



↑が英国、下がドイツ


白を追加。

225


何もおきませんように。。


2011年4月18日月曜日

S&P

オシレータが売られすぎな感じになってるんだけど、VIXとの兼ね合い考えて Aラインを下抜くバージョンで^^;

VIX指数


http://ooooojjjjjj.blogspot.com/2011/01/blog-post_1615.html




ひさびさのVIX指数なんだけど、ディセンディングトライアングルのフォーメーション作るんじゃないかと。 ぶっちゃけ、カウント不明。 一旦反発して、レジスタで抑えられて 再度ガンガン下落して底割れして 急上昇とそんなシナリオ。 個人的にはVIX指数が180超えるレベルを想定してるので その時はあきらめましょうかね。。

2011年4月17日日曜日

勉強用:英語

Contemplating eurozone disintegration, renewed hostilities in Korea and an anti-inflationary clampdown in China, investors' default reaction has been a time-honoured retreat into the perceived safe havens of the dollar, Treasuries and gold. I'm not sure this makes much sense.

  • ユーロ圏崩壊、朝鮮戦争再開、中国のインフレ対策を悩み憂う投資家がやることといえば、安全牌とされるドル、国債、金への逃避という昔ながらの手であるが、僕的には「それってどうよ?」なのです。

  • The number of jobs forecast to be cut in the public sector – 490,000 – is set to be lowered by 90,000 after better than expected economic growth figures and higher tax returns.

  • 経済成長も税収も増えそうなので、公務員の削減数を9万人減らすことにしました。

  • Nasa's Cassini probe has scooped oxygen from the thin atmosphere of Rhea – the first time the gas has been detected directly on another world

  • カッシーニの観測により、レアの薄い大気から酸素が発見された。地球外で酸素が見つかったのは、これが初めて

  • President Dmitry Medvedev says Russia is looking to restore its naval power but will not say where the bases may be

  • ディミートリ・メドヴェージェフ大統領によれば、ロシアは海軍力復活を検討しているとのこと。しかし、基地の建設候補地についてはノーコメント

  • Claims that hundreds of millions of pounds of EU aid for Africa is being handed over to banks and private equity funds and then funnelled into tax havens

  • 数億ポンドにのぼるEUからの対アフリカ支援金は、銀行やプライベート・エクイティに渡された後、租税回避地に送り込まれているとか。

  • School children in Guizhou and Liupanshui riot after learning that the cost of dishes had gone up by 5p

  • 貴州省六盤水市の高校生が、給食費の5%値上げを知って暴動を起こした。

  • "THEY are the losers in battle. When you meet with them, they give all kinds of excuses. They blame the government; they blame the weather!" Masayoshi Son, the founder and boss of Softbank, Japan's third-biggest telecoms operator, has little patience for the risk-averse managers of the country's sluggish industrial behemoths. Entrepreneurs like him "don't give excuses for how tough the battle is, and how tough the handicap is—we always fight."


  • 「あいつらは負け犬なんだ。ありとあらゆる言い訳をする。政府が悪いだの天気が悪いだの!」日本第3位の電話会社ソフトバンクの創業者兼最高経営責任者、孫正義は、日本の鈍重な大企業でリスクを回避するマネジャーを容赦しない。孫のような企業家は「どれだけ戦いが厳しくとも、どれだけハンデが大きくとも、言い訳しない。我々は常に戦う」のだ。

  • More than 100,000 marchers converged on Brussels from across the EU to protest austerity measures on Wednesday, while Spanish unions took the extraordinary step of breaking ranks with Spain's socialist government by launching a general strike.


  • 水曜日、緊縮政策に抗議すべく、10万人を超すデモ参加者がEU全域からブリュッセルに集結。一方、スペインの労働組合は、ゼネストで社会党政権に反抗という異例の行動に出た。

  • "Workers are on the streets today with a clear message to Europe's leaders," said John Monks, head of the European Trade Union Confederation. "There is a great danger that workers are going to pay the price for the reckless speculation that took place in financial markets. You have to reschedule these debts so that they are not a huge burden and cause Europe to plunge down into recession," he said, reflecting growing bitterness among ordinary people that they are bearing the brunt of austerity while bondholders have been shielded from losses.


  • 欧州労働組合連合(ETUC)のジョン・モンクス代表は、自分達は緊縮政策の苦しみを味わっているが、債券保有者は損失から守られている、との一般人の間に広がる不満を反映させて、次のように語った。「今日、デモに参加する労働者は欧州首脳陣に明白なメッセージがある。大きな危険がある。労働者が金融市場での無謀な投機の代償を払わされるかもしれないのだ。債務が大きな負担になったり、欧州を不況に突き落とさないよう、欧州首脳陣はこれらの債務を再編しなければならない」

  • Brazil's real has been one of the world's strongest currencies over the past two years, aggravating a current account deficit nearing 2.5pc of GDP. The overvalued exchange rate endangers Brazil's industry, especially companies that compete with Chinese imports. The real has appreciated to 1.7 to the dollar from 2.6 in late 2008, and by almost the same amount against China's yuan.


  • ブラジル・レアルは過去2年間、世界最強通貨の一つであり、GDPの2.5%に近付く経常赤字を悪化させている。過剰なレアル高はブラジルの産業、特に中国製品と競争する企業を脅かす。2008年下旬、レアルは対ドルで1.7%値上がりしており、人民元に対してもほぼ同じくらい値上がりしている。

  • Japan has begun intervening to stop the yen appreciating to heartburn levels for Toyota, Sharp, Sony and other exporters. A strong yen risks tipping the country deeper into deflation.


  • 日本はトヨタ、シャープ、ソニーなどの輸出企業を胃潰瘍にする円高を阻止すべく、為替介入を開始した。円高リスクは日本をより深いデフレの淵に突き落とす危険がある。

  • However, Standard & Poor's said the final cost for the bailout of Anglo Irish could be much higher than the €23bn (£20bn) earmarked so far and may exceed €35bn, putting severe strains on Ireland's public finances. Spreads on Irish bonds reached a record 440 points before slipping back.


  • しかしS&Pによれば、最終的なアングロ・アイリッシュ銀行救済費用は、これまでに取り置かれた230億ユーロを遥かに上回る可能性があり、350億ユーロを超える可能性すらあり、アイルランドの財政に重大な負担をもたらすだろう。アイルランド債の利回りは、下落する前、史上最高の440ポイントに達した。

  • There were early signs of a breakthrough after days of deadlock in Lisbon. Ex-president Mario Soares stepped up the pressure, saying it would be treason for political parties to quarrel at such a time and leave Portugal prey to speculators.


  • ポルトガル政府では数日間の膠着状態の末、状況打破の初期兆候が現れた。マリオ・ソアレス元大統領は圧力を強め、政治政党がこのような時に言い争いポルトガルを投機家の餌食にするのは裏切り行為だと述べた。

Exclusive: EJF find conditions including incarceration, violence, and confinement on board for months or even years



  • 独占記事:環境公正財団(EJF)、拘禁、暴行、数ヶ月または数年間に及ぶ船内監禁などの状況を発見。

  • Shocking evidence of conditions akin to slavery on trawlers that provide fish for European dinner tables has been found in an investigation off the coast of west Africa.


  • アフリカ西部沖での調査により、欧州の食卓に魚介類をもたらすトロール船で、奴隷制度に近い状態が繰り広げられている、という衝撃的な証拠が発見された。


  • Study reveals proportion of US adults aged 25 to 34 who are married has fallen by more than 10% since 2000

  • 結婚している25-34歳の米国人の割合が、2000年に比べて10%以上減少したことが調査で明らかになった。


  • The drift in America away from marriage as the central pillar of society has reached a crucial landmark with the proportion of young adults who have never married exceeding that of married couples for the first time since records began more than a century ago.


  • 一度も結婚したことのない若年成人の割合が初めて婚姻者を上回った。 A similarly consistent trend is found among the overall US population aged 18 and above, with married couples dropping from 57% to 52% over those nine years


  • .同様の一貫した傾向は、18歳以上の成人全体で見られる。婚姻者の割合は2000年の57%から2009年の52%に下落した。


  • The authors of the report, Mark Mather and Diana Lavery, put the recent drop in marital rates down to the economic collapse of 2008


  • .調査結果をまとめたMark MatherとDiana Laveryによれば、近年の婚姻率下落は2008年の経済破綻が原因。

  • Russia is our favourite," said Nick Timberlake, HSBC's emerging markets chief. "We're being offered a huge opportunity. It is not quite as good as it was after Russia's debt default in 1998, but it's excellent value.


  • "「ロシアが一番のお気に入りだよ」とHSBCの新興市場チーフ、ニック・ティンバーレイク氏。「メガ・チャンスをもらったんだ。1998年のロシア金融危機の後ほどじゃないけどね。それでも凄いチャンスだ」


  • "There has always been a discount on Russian equities because of political risk, but this widened too far," said Edward Conroy, co-head of the bank's Russia Fund. Moscow's bourse is leveraged to the global cycle. It plunged 73pc in the credit crisis, but should rebound like a coiled spring as confidence revives.


  • 「ロシア株はいつだってお買い得なんだ。政治リスクのおかげだけど、これは行き過ぎだ」とHSBCロシア・ファンドの共同代表、エドワード・コンロイ氏は言った。モスクワ市場はグローバル・サイクルからの影響が大きい。信用危機では73%も落ち込んだが、信頼感が回復するとバネの如くリバウンドするだろう。


  • He sees vast potential for a further leap forward as 1pc of the population – twice London – moves from country to city each year, shifting up the income ladder. "There are 400 cars per thousand in the West, and 28 per thousand in China. This is a huge structural story," he said.


  • 毎年、中国の人口の1%(それでもロンドンの人口の2倍だ)が地方から都市へ移り、所得を増大させれば、更なる大躍進が期待出来る、とティンバーレイク氏は考えている。「欧米では1,000人に400人が自動車を持っている。中国では1,000人に28人だ。これは構造的に物凄い話だ」


  • The rating agency said banks are at risk of a vicious circle as sovereign debt fears and financial stress feed off each other. "Banking sector woes are eroding sovereign credit-worthiness, which is in turn reducing the real and perceived capacity of governments to support weak banks," said S&P.


  • S&Pによれば、銀行はソブリン危機と金融ストレスが互いに助長し合う悪循環に陥りそうになっている。「銀行業界の苦境がソブリン格付けを蝕み、ひいては政府が弱い銀行を支援する実質的な力も、知覚的な力も減らしてしまう」


勉強用:英語

Chairman of bank's asset management arm is optimistic that the West can emerge fソースURL: http://blog.goo.ne.jp/kitaryunosuke/c/f4967c0db47f92d4cdca3604d16560cc/1 Chairman of bank's asset management arm is optimistic that the West can emerge fソースURL: http://blog.goo.ne.jp/kitaryunosuke/c/f4967c0db47f92d4cdca3604d16560cc/1

  • Chairman of bank's asset management arm is optimistic that the West can emerge from its recent troubles and grow as much as emerging markets.ゴールドマン・サックスの資産運用部隊の会長は楽観的である。西側は近年の問題を乗り越え、新興市場と同じくらい成長出来るだろうとのこと。 On China中国についてChina currency war? I say: 'What war?' The answer to it all is called Congress. In Washington it is so appealing to blame all their problems on Wall Street and China and it alternates between them. The US Treasury has Congress breathing on it, there is so much politics involved.中国為替戦争?私に言わせれば「なんのこっちゃ?」である。全ての答えは議会にある。ワシントンでは、何でもかんでもウォール街と中国の責任にして、二つを交互に叩くことが非常に魅力的なのだ。財務省が議会に叩かせてるんだ。極めて政治絡み。

  • The trial of a former computer programmer at Goldman Sachs that starts in New YoソースURL: http://blog.goo.ne.jp/kitaryunosuke/c/f4967c0db47f92d4cdca3604d16560cc The trial of a former computer programmer at Goldman Sachs that starts in New York tomorrow is set to shed light on the world of high-frequency trading, an increasingly influential but little-known cog in the world's financial system.

  • 明日ニューヨークで始まるゴールドマン・サックスの元プログラマーの裁判は、影響力を増大させながらも殆ど未知の世界的金融システムの歯車を明らかにするだろう。

  • The escalating debt crisis on the eurozone periphery is starting to contaminateソースURL: http://blog.goo.ne.jp/kitaryunosuke/c/f4967c0db47f92d4cdca3604d16560cc/1 The escalating debt crisis on the eurozone periphery is starting to contaminate the creditworthiness of Germany and the core states of monetary union.

  • ユーロ圏周辺諸国で悪化を続ける債務危機は、ドイツやEMU主要国の信用力をも汚染し始めている。

  • Vladimir Putin said it is "quite possible" that Russia will one day join the eurソースURL: http://blog.goo.ne.jp/kitaryunosuke/c/f4967c0db47f92d4cdca3604d16560cc/1 Vladimir Putin said it is "quite possible" that Russia will one day join the eurozone and create a currency that would eclipse the US dollar as the global reserve standard.

  • ウラジーミル・プーチン首相曰く、ロシアがいずれユーロ圏に加わり、世界基軸通貨として米ドルを脅かす通貨を生み出すことは「かなりあり得る」。

  • The number of jobs forecast to be cut in the public sector – 490,000 – is set toソースURL: http://blog.goo.ne.jp/kitaryunosuke/c/f4967c0db47f92d4cdca3604d16560cc/1 The number of jobs forecast to be cut in the public sector – 490,000 – is set to be lowered by 90,000 after better than expected economic growth figures and higher tax returns.

  • 経済成長も税収も増えそうなので、公務員の削減数を9万人減らすことにしました。

  • Contemplating eurozone disintegration, renewed hostilities in Korea and an anti-ソースURL: http://blog.goo.ne.jp/kitaryunosuke/c/f4967c0db47f92d4cdca3604d16560cc/1 Contemplating eurozone disintegration, renewed hostilities in Korea and an anti-inflationary clampdown in China, investors' default reaction has been a time-honoured retreat into the perceived safe havens of the dollar, Treasuries and gold. I'm not sure this makes much sense.

  • ユーロ圏崩壊、朝鮮戦争再開、中国のインフレ対策を悩み憂う投資家がやることといえば、安全牌とされるドル、国債、金への逃避という昔ながらの手であるが、僕的には「それってどうよ?」なのです。

  • Portugal was crippled on Wednesday as workers staged a 24-hour strike causing trソースURL: http://blog.goo.ne.jp/kitaryunosuke/c/f4967c0db47f92d4cdca3604d16560cc/3 Portugal was crippled on Wednesday as workers staged a 24-hour strike causing travel chaos and closing schools and hospitals to protest against tough austerity measures designed to tackle the debt crisis.


  • 水曜日、ポルトガルは機能停止に陥った。労働者が債券危機対策のためにまとめられた厳しい緊縮財政に抗議すべく、24時間ストライキを決行して交通を混乱させ、学校や病院を閉鎖したのである。


  • PricewaterhouseCoopers (PwC) was one of the first companies to speak out over thソースURL: http://blog.goo.ne.jp/kitaryunosuke/c/f4967c0db47f92d4cdca3604d16560cc/2 PricewaterhouseCoopers (PwC) was one of the first companies to speak out over the Government's planned immigration cap. The firm's head of global immigration, Julia Onslow-Cole, presents her view now that the limit on migrant workers has been announced.

  • プライスウォーターハウス・クーパーズは、英国政府の移民制限案について真っ先に発言した企業の一つである。移民労働者制限が発表され、同社のグローバル・イミグレーション部長、ジュリア・オンズロー=コール氏は自らの見解を示した。

  • The Government's charm offensive on the so-called BRIC nations continues on WednソースURL: http://blog.goo.ne.jp/kitaryunosuke/c/f4967c0db47f92d4cdca3604d16560cc/2 The Government's charm offensive on the so-called BRIC nations continues on Wednesday as Vince Cable leads a delegation of 37 business leaders on a three-day trade mission to Moscow.

  • 英国政府のいわゆるBRIC諸国に対する魅力攻撃は、ヴィンス・ケーブル・ビジネス担当相が37名のビジネスリーダーからなる貿易使節団を率いて3日間の予定でモスクワを訪れた水曜日も続行された。 Fear of China crisisソースURL: http://blog.goo.ne.jp/kitaryunosuke/c/f4967c0db47f92d4cdca3604d16560cc/2

  • Fear of China crisis(チャイナ・クライシスを懸念)

  • Conversation in Japan soon turns to China. The detention of a Chinese captain last month, after he rammed his trawler into Japanese patrol boats near the disputed Senkaku islands in the East China Sea, raised tensions. "Spontaneous" demonstrations in China reignited Japan's fears about its larger neighbour. While politicians worry about the Senkaku islands, Japanese business leaders talk about China's grab for natural resources in Africa and the Stans.

  • 日本では中国がよく話題に上る。先月は中国人船長が、領有権が争われている尖閣諸島の近くで漁船を日本の巡視船に衝突させて逮捕されたが、あの事件は緊張感を高めた。中国での「自然発生的」デモは、大きな隣国に関する日本の懸念を呼び覚ましてしまった。政治家は尖閣諸島を案じているかもしれないが、日本のビジネスリーダーは中国がアフリカと中央アジアなどで行っている天然資源獲得について語っている。

  • Japanese politicians joke that it would be nice if they could move just a little bit further away from their near neighbour. With that being a physical impossibility, the serious talk is of sending a message to China with an increase in defence spending, despite the rising fiscal deficit. The problem is that economically Japan is increasingly reliant on its neighbour.


  • 日本の政治家は、中国からもうちょっと離れられれば良いねえ、などと冗談を飛ばしている。そんなことは物理的に不可能なので、財政赤字は増えるだろうが、軍事予算の引き上げを以って、中国にメッセージを送ることが真剣に取り沙汰されている。問題は、日本の中国に対する経済依存度が高まっていることだ。


  • China is now its biggest overseas market, with exports topping $148bn (£94bn). "The Japanese economy will plunge back into recession if Chinese exports don't recover," warns Yasuo Yamamoto, senior economist at Mizuho Research Institute.


  • 中国は今や日本にとって最大の海外市場であり、対中輸出は1,480億ドルを超える。「対中輸出が回復しなければ、日本経済は不況に逆戻りだろう」とみずほ総研のシニア・エコノミスト、山本康雄氏は警告する。

  • "A sticking plaster over the open wound in the eurozone", was the judgment fromソースURL: http://blog.goo.ne.jp/kitaryunosuke/c/f4967c0db47f92d4cdca3604d16560cc/3 "A sticking plaster over the open wound in the eurozone", was the judgment from Ireland's finance workers as their Government revealed a €15bn (£12.7bn) package of cuts.


  • 「ユーロ圏の傷口に絆創膏を貼る」。アイルランド政府が150億ユーロの支出削減を発表した際、アイルランドの金融業界人はそう判断した。

  • Much of the four-year plan – or the "IMF/EU directive, they signed it off", in the words of one Dublin trader – had been leaked ahead of Wednesday's announcement.


  • 4年間に亘る財政再建計画、またはダブリンの某トレーダーに言わせれば「彼等が承諾したIMF・EU指令」の大部分は、水曜日の発表前にリークされていた。


  • As expected, the income tax base was widened, the minimum wage was cut €1 to €7.65 and Ireland's much-vaunted corporation tax rate stayed at 12.5pc.

  • 予想通り、所得税基盤は拡大され、最低賃金は1ユーロ引き下げられて7.65ユーロとなり、アイルランドが自慢する法人税率は12.5%に据え置かれた。


  • Dealers in Dublin were combing through the 140-page plan for nuances that could affect their positions, but saw no major surprises – or cause for cheer.


  • ダブリンのディーラー等は、自分達のポジションに影響しそうなニュアンスを探し、140ページにおよぶ計画を入念に読み込んでいたが、大きなサプライズも喜ぶ理由も見られなかった。

  • No one views the redoubled efforts to cut Ireland's deficit, which stands at about 12pc of GDP even without factoring in the costs of propping up the banks, as drawing a line under the eurozone's debt crisis.

  • 財政再建努力の強化は、銀行支援費用を除いてもGDPの約12%に相当するが、これで欧州債券危機も終結するなどと考える者はいない。

接続師


  • 等位接続詞 both A and B AとBのどちらも either A or B AとBのどちらか neither A nor B AもBも~ない not only A but (also) B AだけでなくBも


従属接続詞 when するとき whenever するときはいつでも every time いつでも each time 毎回 while している間は as long as する限り before する前に by the time するまでには till,until までずっと after した後で since してからずっと as soon as するやいなや


原因・理由 because なぜなら~だから since なので as なので that だから now that 今や~だから seeing that だから on (the) ground that ~を根拠として、~の理由で

仮定、条件 if もし on condition that ~の条件で supposing (that) もし in case もし unless もし~でないなら

目的 in order that するために so that するために

譲歩 although ~にもかかわらず though ~にもかかわらず even if たとえ~であっても even though たとえ~であっても while ~ではあるが、~する一方で as ~にもかかわらず

様態 as ~のように like ~のように as if まるで~のように as though あたかも~のように

範囲 as far as ~する限り as long as ~する限り 接続副詞 however しかしながら、しかし besides その上、さらに therefore だから otherwise さもなければ furthermore さらに moreover さらに nevertheless にもかかわらず nonetheless にもかかわらず

WSJから



  • ウォール・ストリート・ジャーナル(WSJ)に掲載された世界のトップ企業の経営者とのインタビュー記事から、ビジネスシーンでよく使われる英会話表現をピックアップ。「ポイント解説」では言い換え表現なども紹介し、実際に「使える」ビジネス英会話の習得を目指す。「Charting Accenture's Course」から


  • <使える表現 1>budget flush 「予算使い切りのための駆け込み需要の急増」


  • ●例文It's an interesting time of the year because with tech spending, sometimes there's a budget flush at the end of the year.「年度末にあたる今の時期は、IT予算使い切りのための駆け込み需要が急増することがよくある」


  • ●ポイント解説budgetは「予算」、flushは「ほとばしり」という意味。ここでは「予算使い切りのための駆け込み需要が急増」の意訳になる。なお、「駆け込み需要」には、rush demand、あるいはsurge in ~「~がドッと押し寄せる、~の急増→~の駆け込み需要」などの表現もある。例えば、surge in power demand/ consumer spending 「電力需要の急増/消費者支出の急増」のように使う。


  • <使える表現 2>upturn 「景気の上昇/好転」downturn 「景気の悪化→不況」 ●例文・In an upturn people are looking at customer acquisition, improving customer service models, [and other] investments. When you have a downturn, people look at how to improve the cost performance of everything.「企業は、景気がいいときは新規顧客の開拓や顧客サービスの向上その他に投資を行うが、景気が悪くなると、あらゆることに関して費用対効果の見直しを始める」


  • ・When they come out of the downturns, we're the place they come because we never left their side.「その結果、不況から脱出したときに彼らが頼りにしてくれたのは、彼らを決して見限らなかったわれわれだった」


  • ●ポイント解説upturnは「(景気などの)上昇」、downturnは「(景気などの)悪化、沈滞」という意味。なお、いずれも可算名詞なので、単数・複数がある。 <使える表現 3>rationalizing 「合理化」streamlining 「合理化、効率化」 ●例文A lot of the work we're doing right now is around rationalizing and streamlining.「当社が現在手がけている仕事の多くは合理化や効率化にまつわるものだ」


  • ●ポイント解説rationalizingは動詞rationalize「合理化する」、streamliningは動詞streamline「(仕事・組織などを)合理化/効率化/簡素化する」の名詞形。類似表現に、downsizing「(大幅な)人員削減、リストラ」がある。ちなみに、around ~は「~を中心として、~を巡って→~にまつわる」という意味の前置詞。


  • <使える表現 4>unfold  「展開する」


  • ●例文We'll see how 2010 unfolds.「2010年がどう展開していくか様子見といったところだ」 ●ポイント解説unfoldは「(物語などが)展開する」という意味。例えば、We watched the debate unfold on TV「討論が展開されるのをテレビで観た」のように使う。will see ~は「~の様子を見る」という意味。なお、We’ll seeのみの場合、「さあ、どうなるかな」という意味になる。また、You’ll seeのみの場合だと「今にわかるでしょう/まあ、見ていてください」。




  • 日本語訳






  • Bill Green, the chairman and chief executive of Accenture PLC, finds he has fewer friends these days.


  • The world's largest standalone consulting company by revenue has seen long-time partners, such as Hewlett-Packard Co., Dell Inc. and Xerox Corp., spend billions of dollars to buy up Accenture competitors in the past 18 months. Accenture CEO Bill Green says some hardware makers are 'just trying to find growth' by buying services firms. That leaves Accenture, whose 177,000 employees resell and install computer hardware and software in addition to providing strategic consulting, with fewer independent partners at a time that the recession has slowed corporate demand for its services.


  • Mr. Green was part of the executive team that spun Accenture, then Andersen Consulting, out of Andersen Worldwide Société Coopérative and took the company public in 2001. Formerly a partnership, the current company has a traditional corporate structure and this summer moved its incorporation from Bermuda to Ireland. A 56-year-old Massachusetts native, who joined the company in 1977 fresh from business school and became CEO in 2004, Mr. Green said he was "surprised" by the recession's severity. In August, he laid off about 7% of his senior executives—more than 300 people—and consolidated some of Accenture's 200-plus offices.


  • Mr. Green is now reorganizing Accenture—such as by seeking out new hires with experience working in different fields—which he thinks will help win more business. In an interview, he discussed how he's guiding the firm through the recession and the industry's shifting allegiances. Excerpts:


  • WSJ: Is technology spending coming back?


  • Mr. Green: It's starting to come back. It's an interesting time of the year because with tech spending, sometimes there's a budget flush at the end of the year. So you can't be confused by [the fourth quarter]. In an upturn people are looking at customer acquisition, improving customer service models, [and other] investments. When you have a downturn, people look at how to improve the cost performance of everything. A lot of the work we're doing right now is around rationalizing and streamlining. People have made major investments in technology and software and systems, and many times companies are disappointed with the results they got. We'll see how 2010 unfolds. Our plan right now is [to hire] about 37,000 people. We're also positioning to aggressively hire at the very senior level as well in specific skill categories.


  • WSJ: Dell, Xerox and H-P have bought services companies recently. What does this trend mean for Accenture?


  • Mr. Green: I think any product company that gets into the service business has to take a few deep breaths because the difference is night and day. [One] company is about products, the [other] company is about people. It is a very hard thing to do to get a product company culture and a service company culture to coexist. You're going to see some Hail Marys. You're going to see some companies that are just trying to find growth. And so the natural thing to do is, "Oh, let's go into services."


  • WSJ: These companies are going to tell customers that if they buy the consulting services, they will get a discount on hardware too. How will you compete against that kind of bundled sale?


  • Mr. Green: It's hard to compete with the bundle on the surface, but customers are smart. They get that if it seems too good to be true, it probably is. We have much of our compensation tied to the results that we generate on behalf of the companies. Nobody else in this business works that way.


  • WSJ: What are the things you did right guiding the company through this recession?


  • Mr. Green: We operate the company with one foot in today and one foot in tomorrow. So the foot in today was driving our business in 2009 for the best economic results. The foot in tomorrow was [realizing] that business is going to come back. There's an opportunity to put distance between ourselves and our competitors by investing. We launched an initiative called Accenture Interactive, which is [Internet] marketing. If you think about the developing economies of the world, how do you reach them to sell your products and services? More and more marketing is going to be done through the Internet. The second thing we did is we combined our public service and our health services business. Everywhere around the world, health service and public service in all the other countries is very much married up. Only in the U.S. is it not. So we created a new operating unit to go after that market, which we think will grow two or three times faster than many of the other markets that we operate in.


  • WSJ: What did you do wrong over the last year?


  • Mr. Green: In December, we were still projecting growth consistent with our range. All the facts pointed to that. The world changed when we went into calendar 2009. People just stopped initiating anything. Frankly, I thought we responded pretty well. I do think we could have done more investing for the future than we did. There was time to do something bold, to move into entire new business areas. We did a lot of analysis on that, but we probably didn't lunge at it as fast as we should, because you're always trying to balance the short term and the long term.


  • WSJ: What are you doing to navigate the company now?


  • Mr. Green: For the last year, it's about retaining customers. I ran our telecom business during the telecom meltdown in 2000 and 2001. We never left their side, even when they didn't have money to spend, we stuck with them. When they come out of the downturns, we're the place they come because we never left their side. The first thing is making sure that our offerings are aligned with things that generate the best economic output for clients.[Hot questions now are] how do I optimize global supply chains [and] how do I take the hundreds of millions of dollars I've invested in systems to get information and now turn it into insight?

英単語

IPアドレス (Internet protocol address)・アウトパフォーム (outperform)・アフォーダビリティー (Home affordability)・アプリ内課金(in-app purchases)・新たな時代の安全保障と防衛力に関する懇談会 (Council on Security and Defense Capabilities in the New Era)・アンダーパフォーム (underperform) ■ い・一般借り入れ取り決め (general agreement to borrow)・一般教書演説 (State of the Union Address)・イールドカーブ (yield curve)・インターコンチネンタル取引所 (ICE) (Intercontinental Exchange)・インターナライゼーション (internalization)・インフレ連動米国債(TIPS) (Treasury inflation-protected security) ■ う・ウエスト・テキサス・インターミディエート (West Texas Intermediate/WTI)・ウェブビーコン (beacon)・売りポジション (bearish position) ■ え・AR(拡張現実) (augmented reality)・MSCI EAFE指数 (MSCI EAFE index)・NCREIFインデックス (NCREIF index)・NRSRO(公認格付機関) (Nationally Recognized Statistical Ratings Organization)・NYSEユーロネクスト (NYSE Euronext)・英金融サービス機構(FSA) (Financial Services Authority)・エクスポージャー (exposure) ■ お・オーバーアロットメント (over-allotment)・オルタナティブ投資ファンド運用者指令 (Directive on Alternative Investment Fund Managers) ■ か・買いポジション (bullish position)・株式交換方式 (all-stock deal )・核の傘 (nuclear umbrella)・核兵器の先制不使用宣言 (no-first-use policy)・貸倒引当金 (loan loss reserve)・株会収益率 (price-earnings ratio (PER))・株式時価総額 (market capitalization)・環太平洋経済連携協定(TPP) (Trans-Pacific Strategic Economic Partnership Agreement) ■ き・気候変動委員会 (Climate Change Commission)・基軸通貨 (key currency)・既存店売上高 (comparable sales(same-store sales))・キャリートレード (carry trade)・共同作業技術 (collaboration technologies)・緊急経済安定化法 (Emergency Economic Stabilization Act)・緊縮財政 (budget austerity)・金融安定理事会(FSB) (Financial Stability Board)・近隣窮乏化政策 (beggar-thy-neighbor ) ■ く・グアンタナモ米軍基地 (Guantanamo By Naval Base)・クッキー (cookie)・クラスB株式 (class B shares)・クリエイティブコモンズ (Creative Commons)・クレジット・デフォルト・スワップ (CDS) (credit default swap)・グロース(成長)株 (growth stock)・グローバル・ダウ指数 (Global Dow index) ■ け・限月 (delivery month)・原子力安全・保安院 (Nuclear and Industrial Safety Agency(NISA))・原子力災害対策特別措置 (Japan's Act on Special Measures Concerning Nuclear Emergency Preparedness) ■ こ・国内総生産(GDP) (Gross Domestic Product)・小型株 (small-capitalization stocks)・国民医療保険エクスチェンジ (National health insurance exchange)・国連安全保障理事会 (United Nations Security Council)・孤児作品 (orphan works)・コマーシャルペーパー(CP) (commercial paper)・コングロマリット・ディスカウント (conglomerate discount) ■ さ・債務再編 (debt restructuring)・債務担保証券(CDO) (collateralized debt obligations)・債務の株式化 (debt-equity swaps)・査読プロセス (peer-review process)・暫定流動性保証プログラム (TLGP (Temporary Liquidity Guarantee Program)) ■ し・シーベルト (Sievert(Sv))・自己勘定取引 (proprietary trading)・資産担保証券 (ABS) (Asset Backed Security)・実質金利 (real interest rate)・シニアローン (senior loan)・ジャスミン革命 (Jasmine Revolution)・新規借り入れ取り決め(NAB) (New Arrangements to Borrow) ■ す・ストラクチャード・インベストメント・ビークル(SIV) (structured investment vehicle)・ストレステスト(健全性審査) (structured investment vehicle) ■ せ・税額控除 (tax credit)・税金恩赦 (tax amnesty)・政策金利であるフェデラルファンド(FF)レート/金利 (Federal Funds Rate)・生存者バイアス (survivorship bias)・政府系ファンド (sovereign wealth fund)・センチメント (sentiment)・全米雇用リポート (ADP National Employment Report)・前方展開の (forward-deployed) ■ そ・ソフトコモディティー (soft commodity)・ソブリンリスク (sovereign risk)・ソリッドステートドライブ(SSD) (solid-state drive) ■ た・ダークプール (dark pool)・ターム物資産担保証券貸出制度(TALF) (The Term Asset-Backed Securities Loan Facility (or TALF program))・代替ミニマム税(AMT) (alternative minimum tax ) ■ ち・茶会党 (tea party)・超高速取引 (high-frequency trading (high-speed trading))・調整後一株当たり利益 (adjusted per-share earnings)・超党派 (bipartisan) ■ つ ■ て・ディストレス(不良債権)ファンド (distressed fund)・デカップリング (decoupling)・デリー・ムンバイ間産業大動脈構想(DMIC) (Delhi-Mumbai Industrial Corridor project)・店頭デリバティブ (over-the-counter (OTC) derivative) ■ と・投資事業組合 (investment partnership)・トービン税 (Tobin tax)・ドル指数 (U.S. dollar index) ■ な ■ に・二重の責務 (Dual Mandate for the Federal Reserve)・ニューヨーク原油先物 (light, sweet crude oil ) ■ ぬ ■ ね ■ の・ノンデリバラブル・フォワード(NDF) (non-deliverable forward) ■ は・バーゼル銀行監督委員会 (Basel Committee on Banking Supervision )・バーゼルII (Basel II)・パブリックドメイン (public domain) ■ ひ・東アジア共同体 (East Asia community)・引当金 (provision)・飛行禁止区域 (no-fly zone)・表面利率 (coupon) ■ ふ・ファンド・オブ・ヘッジファンズ (fund of headge funds)・不胎化コスト (sterilization costs)・普通自己資本 (common equity, common capital)・プライマリーディーラー (primary dealer)・プライマリーバランス (primary balance)・ブランドエクイティ(ブランド資産) (brand equity)・ブロックデスク (block desk) ■ へ・米公正住宅法 (Fair Housing Act)・米消費者信頼感指数 (consumer confidence index)・米大気浄化法(CAA) (Clean Air Act)・米抵当銀行協会(MBA) (Mortgage Bankers Association)・米中間選挙 (midterm election)・米貿易調整支援(TAA)制度 (Trade Adjustment Assistance Program)・米連邦破産法第7章(チャプター7) (Chapter 7)・米連邦破産法第11章(チャプター11) (Chapter 11 bankruptcy)・米連邦破産法第13章(チャプター13) (Chapter 13)・米連邦預金保険公社 (FDIC) (Federal Deposit Insurance Corporation)・ベルヌ条約 (Berne Convention) ■ ほ・貿易赤字 (trade deficit)・北海ブレント原油 (Brent crude)・簿外特別目的会社 (off-balance sheet vehicle)・北米自由貿易協定(NAFTA) (North America Free Trade Agreement) ■ や ■ ゆ・優良株 (blue chip stock)・ユーロドル (Eurodollar) ■ よ・預金準備率 (reserve requirements)・予算教書 Budget Message(the president's budget)・予備選挙 (primary) ■ ら ■ り・利食い (profit-taking)・リスク選好度 (risk appetite)・利回り (yield)・量的緩和 (quantitative easing) ■ る ■ れ・レームダックセッション (lame duck session)・レベニューニュートラル(歳入中立的) (revenue neutral)

原油

116を試す可能性が出てきた。(W=Yである目標値)赤丸の部分がどうにも、カウント不明で a波としてカウントして見た結果、C波におけるダイアゴと判断。 GSが売り推奨

2011年4月16日土曜日

銀価格



週足

2倍どころに到達した。

赤の2.618倍どころはあと少し。


オシレータは90どころで一旦頭うちそうだ。

ヘッドアンドショルダーボトムとなるかどうか



ネックラインはどっちだろかね

50%戻しで、1部分の安値がレジスタ

マインドマップ使って人脈地図を書いてみた

さすがに中身は適当だけど、かなり使えるな^^

2011年4月15日金曜日

マインドマップ思考整理

» fibonacciman255 ピラミッドの仕組み。第一ピラミッドと大二ピラミッドの比率が、金星と地球の体積比と同じ。。。らしい^^ 1分前 お気に入り 返信 削除 » fibonacciman255 グーグル包囲網 3分前 お気に入り 返信 削除 » fibonacciman255 各政党、マニュフェストのまとめ(笑 7分前 お気に入り 返信 削除 » fibonacciman255 短眠法についてのまとめ 8分前 お気に入り 返信 削除 » fibonacciman255 ユングの性格論8分類 10分前 お気に入り 返信 削除 » fibonacciman255 フレームワーク集^^これ、便利 17分前 お気に入り 返信 削除 » fibonacciman255 軍師学について 18分前 お気に入り 返信 削除 » fibonacciman255 孫氏の兵法 22分前 お気に入り 返信 削除 » fibonacciman255 日本の政治一覧表・図解 26分前 お気に入り 返信 削除 » fibonacciman255 これ、見れるかな?

S&P

http://yfrog.com/h2w9a3j

中国 動画

2010年7月 http://ooooojjjjjj.blogspot.com/2010/07/blog-post_22.html 2010年9月 http://ooooojjjjjj.blogspot.com/2010/09/blog-post_7737.html 2010年11月 http://ooooojjjjjj.blogspot.com/2010/11/blog-post_12.html 2011年1月 http://ooooojjjjjj.blogspot.com/2011/01/blog-post_31.html 2011年3月 http://ooooojjjjjj.blogspot.com/2011/03/blog-post.html

2011年4月14日木曜日

北極圏のオゾン層「過去最大の破壊」 全量の40%超

北極圏でこの冬から春にかけてオゾン層破壊が過去最大規模で進んでいることが、日米など15カ国の国際研究チームの解析で分かった。世界気象機関は北極圏のオゾン全量の40%以上が破壊されたとみている。 解析では、北極圏のオゾン層破壊はスカンディナビア半島やロシア上空など直径3千キロの範囲に及ぶ。フロンガスによる破壊を温室効果ガスが加速させているという。 大規模なオゾン層破壊は、1980年代から主に南極で観測されて、研究チームは90年代から北極圏の30カ所で計測してきた。 北極上空の成層圏では、気温が例年よりも10度以上低い零下80度以下を記録している。オゾン層の破壊は、低い気温で成層圏にできる雲の表面での特殊な反応で進む。温室効果ガスの排出が増えると対流圏の気温は高まるが、成層圏の気温は低下する。 国立環境研究所の中島英彰地球環境データベース推進室長は「北極のオゾン層破壊は今後さらに進む可能性もある。南極だけではなく、人が住む地域に近い北極の状態も注視する必要がある」と話している。(中村浩彦) **********************************フロンガス http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%83%AD%E3%83%B3%E9%A1%9E フロンガスは1987年に製造禁止:輸入禁止となってるのですが、今こうやってまだオゾン層を破壊してるようです。 10年~15年で成層圏に到達するレベルだったら、もうすでに穴開け切っておかしくないのに。。

2011年4月13日水曜日

市場間ダイバージェンス?

ダウは高値更新したけどS&Pはできないそんな形を表現する市場間ダイバージェンス(こんな言葉がほんとに有効かどうかは知らないけど)確かに、有効なのかもしれないと思える。フラット(ダマシ波の特性)なのかもしれないし 青線を割れれば、さらに高値超えと考えていたシナリオは破綻。レッサーデイグリのポイントで止まればまた面白い。 現在、ドカーーンと下げる(高値抜け失敗のフエイラー)シナリオとフラットのシナリオ混在中。 ドイツと英国が高値抜けないのも、気掛かり。

勉強編:5波延長に伴う動き

知らなかったけど、5波が延長した場合 5-2波部分がサポートになる可能性があるようだ。




3-4のサポート価格に対して、4波の目標値。


1-2のサポート価格に対して、2波の目標値。


5-2のサポート価格に対して、(A)の目標値、もしくは何て言ったらええんやろ。。。

2011年4月11日月曜日

震災後のデマ80件を分類整理して見えてきたパニック時の社会心理

当初「ヤシマ作戦」として節電することによって被災地を助けようと呼びかけられたが、実際に節電が必要なのは東京電力管内だけであること、また被災地ではなく首都圏の電力不足への対応であったことなどが後にわかってきた。これらの情報の混乱に基づくデマは、善意による拡散を伴う。その結果、正しい情報がわからずに混乱することになる。これらのデマには、不安も混じっているようだ。「関西以西でも大規模節電の必要」はデマ。関西から関東方面に送れる限界量の電力を確保。(東日本大震災にかかる関西電力の対応について)「筑波大学の連絡で約一時間後には茨城にも放射能が来る」との情報。「2011/3/15 13:00」とタイムスタンプまで付いているが、サイトを調べれば簡単に悪質なデマだとわかる。筑波大学 最新情報 福島原子力発電所の事故に係る対応について 「天皇陛下が京都に避難された」との噂の情報元は2ch(元レス)。宮内庁が否定。「農水省に非常事態通達「明日は出勤しなくていい」」は農水省の現役の方が否定。Twitter。「今日の夕方、友人に防衛省の夫を持つ人が家族に「東京から家族を逃がせ」と言われたとのこと。その後、総務省の友人にも連絡したところ、総務省はほとんど空になっています。東京にいる方、逃げて!!」(3/16)はデマ。「東京電力アカウント@OfficialTEPCOは公式を騙った偽物」というのは誤りで、本物。「富士山から煙が出ている」はデマ。富士山周辺には大量のライブカメラがあるので自分で確認できる。 科学的・医学的な専門知識がないと真偽がわかりづらいことについてはデマが発生しやすい。その亜種としてトンデモ/疑似科学的な情報も存在する(こちらは主唱者は本気でそう信じている場合が多く、判別は容易だが対策が難しい)。 「市原火災で有害な雨が降る」のチェーンメールはウソ(読売新聞)。タンクの中身はLPガス。「放射線対策にイソジン・ワカメが良い」はデマ。放射線医学総合研究所の発表(PDF:ヨウ素を含む消毒剤などを飲んではいけません-インターネット等に流れている根拠のない情報に注意-)をご覧ください)。「ホウ酸を食べると放射線を防げる」は嘘。ホウ酸は人体に有害なので絶対に食べてはいけない。「犬吠埼に風力発電所を立てれば原発は不要。東電はそれを隠している」は、もともと非現実的な話の模様。実証されていない結果であることの検証「千葉県の犬吠埼の沖合に風車をいっぱい建てたら東京電力の2005年の年間電力販売量にほぼ等しかった」のワナ。「日本の放射線量の基準値はWHOの数十倍(20倍、30倍等)」であるという情報について、「WHOの20倍だから危険」と即断するのはデマ。Togetter - 「放射線量の安全基準値がWHOの20倍で危険というのはデマ。」を参照。東大病院放射線治療チームがツイートした「水を煮沸することで放射性物質が取り除ける」は誤り。既に削除・訂正済み(訂正追加情報)。逆に濃縮の危険がある。これは専門家が誤情報を流布してしまった事例に当たる。「被ばくした作業員2名は東大病院で死亡し、私もその治療に当たりました。」という東大病院放射線治療チームのツイートは、今回の事故ではなく1999年東海村の話。前後のツイートも確認のこと。これは前後の情報欠落による誤読。「タバコにはポロニウムが含まれていて危険」はデマ。喫煙による被曝量は非常に軽微であることが計算されている(タバコを一日30本吸うと年間レントゲン300回分被曝するか(解決編))。「ヒマワリが放射能汚染を除去」は誤解を招く表現。「除去」というものの「無害化」ということではなく、あくまで「吸収・蓄積」であり、放射性物質が蓄積されたヒマワリを何らかの方法で適切に処理する必要がある。検証段階。「原発がどんなものか知ってほしい」という文章は、数々の疑問や反発が挙がっているもので根拠たりえない。少なくとも学術的な信頼を得られていない。反論として「原発がどんなものか知ってほしい 第2版 - faireal.net」「原発がどんなものか知ってほしい?」などを参照。読売も報じた「山本堪 : ドイツ気象局 (DWD)による粒子分布シミュレーションの日本語訳」は、あくまでも「仮に放出されたとしたらこうなるだろうという予測」を計算したものであって、実際に起こる/起こっていることではない(「ドイツ気象庁(DWD)による粒子分布シミュレーション & 片対数グラフの説明」)。「4月7日夜の大きな地震で、仙台のNHKカメラに映った光は原発からのチェレンコフ光」はデマ。直後に停電が起きており、変電所でのショートが原因の可能性あり。方角が違うため原発と無関係であるのは確実。「命の三角形」理論(地震の際には机やテーブルの下に潜り込まず、その横に入れという説)は、科学的な立証がなされておらず、反論も多数ある(「命の三角形」を信じてはいけない理由アメリカ赤十字による反論(英文))。「東日本大地震が地震兵器による攻撃である可能性 :: ベンジャミン・フルフォード」はもちろん根拠なしのトンデモ理論。 マスメディアによる誤報がきちんとした形で訂正されないために、それがデマとして根強く流れる事例も多い。記事削除だけではなく、訂正(名誉回復)報道が必要だが、充分に行なわれていない。 「福島・双葉病院で病院関係者が患者を置き去りにして逃げた」は誤報。すでに県も訂正済みだが、誤報は削除されるだけで名誉回復記事はなし。実際の状況については当ブログ「福島・双葉病院「患者置き去り」報道の悪意。医師・看護師は患者を見捨てたりしていなかった(追記あり)」を参照のこと。この誤報に基づいて政治家が医師を強く批判する事例もあった。 「米"放射能パニック"隠蔽政府にヒラリー激怒「信用できない」 - ZAKZAK」については、「ZAKZAK反日記事のソースを調べてビックリ - ベイエリア在住町山智浩アメリカ日記」で検証されている。 「ディズニーランドが4月上旬に営業再開」は報道各社が伝えたものの、誤報だった。オリエンタルランドが公式にこれを否定し、再開未定と述べたが、誤報がデマとして流れ続けた。現時点で5月以降の再開が予定されている。 政治家個人を貶める意図でのデマ政府関係者などに対して、政治的に貶める意図を背景としたデマが流されている。なお、この事例集では民主党議員と辻元清美氏に対するものが多いが、実際にこれらの人たちに対するデマが多い。それを否定しているのでわたしが現政権や辻元氏のシンパと勘違いされるかもしれないが、単にそういうデマが多く、また事実ではないということである。 「仙谷前官房長官が11日徳島で地震に関する不謹慎発言」はソースなし。仙谷氏は夕方まで官邸にいた(首相動静―3月11日)。「菅首相がこの間も豪華な夕食をとってる」という話はデマ。首相動静を見ると基本的に首相官邸にこもっている。「鳩山前首相 「原発から半径200キロは住めない」 九州から」という投稿は2chが初出。1-8の投稿のIDがすべて同一で極めて不自然、かつ提示されたソースは無関係な記事。ちなみに鳩山氏は当日、北海道の日高地方で現地視察を行なっていた(鳩山前首相も日高各町を視察:苫小牧民報社)。「仙谷由人氏16日から訪韓」「仙石氏が韓国を訪問している」はデマ。元々の予定も15日からだったが12日に取りやめになっている(仙谷氏、韓国訪問取りやめ。「小沢一郎被災で安否不明」は誤り。都内にいた(小沢氏はいずこへ 地元入り断念、都内で調整役専念)。「蓮舫発案のコンビニの深夜営業禁止より、節電の為全国パチンコ店1週間の営業規制を政府に訴えよう」という呼びかけに関して、蓮舫氏がコンビニ規制を発案したという部分がデマ(日テレNEWS24)。逆に「石原知事は、節電の協力を求める蓮舫節電啓発担当相に対し、午後10時に消灯することや、コンビニエンスストアの深夜営業の中止など、国として政令を出すべきだと訴えた」とあり、コンビニの深夜営業中止を実際に発案したのは石原都知事。「辻本補佐官が米軍救援活動に抗議(NHK)」はデマ。同じソースのコピペと思われる文面が数多くツイートされているが、肝心のNHK報道が存在しない。初出は2chの投稿。「辻本補佐官、米軍の救援活動に抗議。「事前協議なしの着陸は安全を無視した行為。」(NHK) 」として、辻「本」という誤字(正しくは辻元)も含めてそのままツイッターで拡散された。辻元清美事務所も公式に否定。上記デマに加え、「さすが阪神大震災の被災地で「自衛隊は違憲です。彼らから救援物資をもらわないで!」とビラを配った馬鹿者」と追記されたものも出回ったが、こちらもデマ(辻元清美氏と阪神大震災)。デマの初出が2009年。震災当時ピースボートが配布したちらしにもそのような趣旨は見られず。「辻本大臣原発内の瓦礫除去に戦車投入反対(NHK)」はニュースの存在が確認できないデマ。先のデマと同様の「辻本」という表記の誤りあり。出典は2ch。 「民主党(orピースボート)による物流阻止を梅沢富美男氏がミヤネ屋で証言」はデマ。本人がブログで完全否定(梅沢富美男オフィシャルブログ)。 「ピースボート(PB)が福島で救援物資を足止め」はデマ。「辻元清美らの悪行!裏がとれたぞ!|スミスのブログ」において情報源とされる「あ~るさんの日記」の出所が不明。一方、ピースボートスタッフ大畑氏によれば、ピースボートは福島では活動していない(Togetter - 「ピースボートの物資横流しがデマである俺的解説まとめ」1234)。なお、辻元清美氏は15年前にピースボートを離れている。 外国からの支援を政府が邪魔するというデマ外国からの支援を政府が妨げたという種類のデマは一グループにできる。 「在日米軍ポンプ車到着も日本側から支援断られる」と報じられたが、在日米軍によって後に訂正された(訂正記事)。訂正前の情報が一部で拡散されている。「日本政府が米軍の支援を拒否、米軍は独断で支援強行」はソースなし。逆に、米軍が日本側と連携を取って支援活動を行っていることは明らか。「台湾救助隊が日本政府に拒否され、台湾は民間から派遣」はデマ。このような報道(台湾の救援隊、2日待たされ到着)から尾ひれがつき、偽情報が加わったもの。日本政府と台湾の連携を示す台湾政府公式記事(日本が台湾に緊急救援物資の提供を要請、外交部は寄付を呼びかけ台湾の捜索救援隊が羽田空港に到着)。 政策・政党・政権に対する批判的デマ政府を批判する趣旨のデマも多く流れている。「そんなひどいことをやってるのか!」という怒りを増幅させる効果のあるデマだ。 「日本では物資の空中投下が認められていない」はデマ。実際に報道(支援物資の調達費、国が全額負担 自衛隊10万人、きょう被災地で投下)もあり。ヘリから救援物資投下、電話で許可 国交省が申請簡素化  :日本経済新聞。航空法89条(投下の禁止)は自衛隊機には適用されない(自衛隊法)。「民主党がカップ麺を買占め」という情報はデマ。ソース記事「買い占めダメって言ったのに!民主にカップ麺が30箱も...」でも「買い占めじゃない」「あらぬ嫌疑をかけられてしまった」と紹介されている。「福島から避難してきた子供に教科書が配布されない」はデマ(災害により教科書が滅失又はき損した場合における教科書の供給等について:文部科学省)。既に発信元の方は訂正済み。「事業仕分けで学校耐震化予算が削減された」はデマ。削られたのは「耐震化等」という名目で耐震化以外の事業に使われていた予算であり、耐震化予算はむしろその分増額されている(「学校耐震化予算削減」はスポーツ利権目的の大嘘)。「原子力事故における電力会社の損害賠償額には1200億円の上限がある」は誤り。文部科学省のQ&Aでは「原子力事業者は生じた原子力損害の全額を賠償する義務を負っています(無限責任主義)」と明記。「福島原発は2010年8月から保険がかけられていなかった」(福島原発と東北関東大震災に関するフランスメディア・ニュース)の和訳記事には、誤訳および欠落が多い(福島第一原発に保険がかかっていないという話について調べてみた)。「政府は当初全ての意味において炉心溶融(メルトダウン)の可能性を否定していた」は誤り。炉心溶融の可能性は地震当日より政府が発表し、報じられていた。「政府・東電発表以外の憶測を語る者は摘発すると警察庁が発表」は大袈裟な解釈で誇張表現。「ネットのデマ、警察庁がチェック強化 悪質なら摘発も」という報道もあるが、この記事でも「被災地で強盗や性犯罪が多発している」といったデマが例示されており、大本営発表以外は摘発という解釈は成り立たない。「総務省の「デマ削除要請」 「言論統制」というデマに?: J-CASTニュース」「皆さん、聞いてください。原発放射能避難で車の通行料金を徴収している事実を。避難勧告をしながら通行料金をとる。管総理は何をしているのだ!直ぐに通行無料にしろ!」という連続ツイートが拡散されたが、情報のゆがみ(Togetter)。実際には「「原則」は無料なんですが、再避難の際の料金や、首都圏を通る際のスキームが全くなっていないのです。私自身も現金がない中、結構な金額を請求されてしまいました」(南相馬の建築士玉川光昭氏のツイート)というのが実情。また、NEXCO 東日本も通行料金の無料措置を告知。 「ヤマダ電機大船渡店で単一電池4本2千円」はデマ。そもそも大船渡店は営業していなかった(ヤマダ電機公式。 「堀江貴文氏は寄付金の一部を手数料と称して着服している」はデマ。堀江氏に逮捕歴がある事のみを理由としてある人物が主張しているが、何の根拠もなし。堀江氏本人は当然否定。 「医師会が原発50km圏内に医師を派遣しないよう勧告した」は完全なデマ。日本医師会が公式に否定しており(日本医師会:東北地方太平洋沖地震に関連する情報:ネット上の書き込みについて)、50km内で災害医療チームの活動実績もある。 「行方不明扱いだった東電職員は冷却装置を誤作動させ郡山市に逃亡していた」は完全なデマ。職員は原発内で遺体で発見された(東電社員2人の遺体発見 福島第一原発で津波被災か)。コラムニストとネット裏情報サイトが流布したデマ。 放射性物質97%除去のミネラルウォーターを販売している「東電システム(株)」という会社が、「東京電力の子会社によるマッチポンプ」というのはデマ。実際には東京電力とは何ら資本関係がない(【東電システム㈱】放射性物質を97%除去する浄水器を発売 気になったので電話をしてみた)。 「東電本社前のデモが国内では全く報道されていない」という意見について、扱いは小さいかもしれないが、報じられていないというわけではない(東電本社前のデモが国内では報道されていない!→されている)。 外国人差別を背景としたデマ特に悪質なのは、関東大震災時の「朝鮮人が井戸に毒を入れた」というデマとまったく同じ類の、「韓国・朝鮮・中国人が暴動・略奪・レイプ等を行なっている」という根も葉もないデマである。 これらのデマは特定の層が執拗に流していることが確認されている。このような差別意識を背景としたデマを流すような人間がいるということになれば、「日本人は低劣だ」と思わせることにもなりかねない。そういう行為こそが本当の意味での「反日」ではないかと思うのだが。 「阪神淡路大震災のとき、地震で、朝鮮人によるレイプ多発の事実と、放火説があります」というデマを意図的に流す人たちが続出(「地震のどさくさに差別をたれ流す人々」「東日本大震災の直後に広がった人種差別と「レイプ多発」というデマ」)。震災時の強姦事件の存在については諸説あるが、それが「朝鮮人による」というのは明らかなデマ。「仙台市三条中学校が中国人・韓国人が7割の留学生らの心無い行動で避難所機能停止」はデマ。自民議員が否定Togetter(13日に火事があって避難所として使われず、トラブル発生デマは17日)、仙台在住の方が確認。「歌手のBoAさんがTwitterで不謹慎発言」は2ch発の完全なデマ。ソースとして提示されたこのサイト(日대지진.. 新한류 우려? 한류★타들, "日안전이 우선")では、実際は「日本の皆さんの無事を願います」など被災者を気遣う発言が紹介されている(日本語訳などの詳細)。 「韓国が震災記念Tシャツを作成」という表現は誤り。元ページは일본 대지진 '기념 티셔츠' 판매? : 야후! 미디어 - 세상을 만나는 창。震災「記念」は誤訳で、実際には売り上げが寄付されるチャリティーグッズ。 「こんな非常事態の日本に韓国が借金の申し出。しかも管は快諾!」という情報は裏付けなし。出典は個人ブログで根拠なし。 「中国の救援隊が遺体写真を撮影」はデマ。写真はAPやロイターが伝えたもので、中国救援隊が撮影したものではない。撮影場所もバラバラ。 「中国救出隊が遺体写真を撮影」のデマと結び付いている「被災地の写真」は、中国映画『唐山大地震』(日本では公開延期中)のワンシーン(「アバター」を超える人気、「唐山大地震」、各地で興行収入を更新)。 日本ユニセフ、アグネスへの攻撃わたし自身はいわゆる「非実在青少年」問題において創作上の表現規制に反対する立場であり、その点においてアグネス・チャンさんなどに対しては批判的な意見を持っている。だが、その批判において、デマやウソで攻撃することは完全に誤りだと考える。これはアグネス擁護ではなく、アグネス批判者が「デマで攻撃するような奴ら」だと思われたくないという気持ちもあることを理解していただきたい。「坊主憎けりゃ袈裟まで憎し」はよろしくない。 「アグネスさんの折鶴紛失」は2chのネタ(不謹慎だけどお前らが爆笑しそうなニュース考えた)。スレタイにも明記。3/15に投稿されたにもかかわらず、記事の日付は3/18。「寄付まとめ:ブリトニー6億 ガガ゙1億 東芝5億 パナソニック3億+物 トヨタ3億 キヤノン3億 三菱東京UFJ銀、三井住友銀、みずほグループ、シティバンク銀、野村證券、大和証券 各1億 ビカス(ネパールカレー屋)10万円 大富豪アグネス・チャン:折り鶴」というコピペは意図的な編集。 アグネスは折り鶴も折ったが、当初から募金もしていた(Togetter - 「「募金 アグネス 折り鶴」という不正確な情報の拡散」)。 「日本ユニセフは国連のUNICEFとは無関係の団体だから募金してはいけない」という説に関して、少なくとも無関係というのは誤り。UNICEF公式より、アグネス・チャン氏写真UNICEF公式から日の丸をクリックすると日本ユニセフ協会に飛ぶ。「全額を日本の災害救済に使わない」という表記は公式サイトにも記載されているが、Apple Storeから米国赤十字社へ寄付できるページにも同様の文面が書かれている(該当部分強調画像)。おそらく、契約社会のアメリカにおける寄付行為の説明責任の常套句。 「日本ユニセフが震災義援金を他用途へ」という情報は、余剰発生分のみ。日本ユニセフは自らの口座から拠出する1億円+集めた義捐金を本部に送り、原則全額支援に充てると明示(日本ユニセフ協会お知らせ)。「フジテレビ募金の行き先は日本ユニセフ」はデマ。実際には日本赤十字 被災地に関する不正確な情報 現地入りすることが難しいために、被災地に関する不正確な情報が流れた。 「宮城県花山村が孤立」はデマ。花山村は合併で栗原市になっており、現在は存在しない。 「いわき市田人で食料も水も来ていなく餓死寸前」はデマ。いわき市議が否定。14日から給水も始まっていた。「北茨城・高萩乳児餓死」はデマ。県議が否定、県による乳児の死者報告なし。「このままでは茨城で餓死者が出かねない」というツイートがあったが、17日ごろから「餓死者が出た」「赤ちゃんが亡くなった」に変化。「石巻の避難所で幼児が餓死」は未確認。3月15日の辰巳琢郎氏ブログ記事に端を発するが、本人が訂正と補足をしている(辰巳琢郎オフィシャルブログ)。 「新幹線はやぶさ震災のため廃車」という情報について、公式発表はないが廃車の事実は認められず。4本中2本は地震発生時新青森の車庫にあり、2本は仙台で無事。「(東北新幹線再開後も)徐行運転では最高速のイメージが損なわれる。一方、新型車両が東北に元気を与えることも考えられ、すぐに運転再開させるか悩んでいる」との談話あり(JR東日本:大震災後は4割減収)。 好意的すぎる予断悪意を持って貶めるデマは非常に多いが、一方で好意的な予断によって「あの人ならそういうことがあってもおかしくない」と思われて生まれたデマも多い。悪意がなくてもウソはウソという典型例。 「ワンピースの尾田栄一郎さん15億円寄付」はデマ(アメーバニュース)「トルコが100億円支援」はソース無しの上、記述の一部が明らかに間違い(Togetter)。トルコからの救援自体は実際にあった。 「天皇陛下が地の神を鎮めるために徹夜で24時間の祈祷」は、ソースがブログ・2c・Twitterとグルグル回ってどこにも行きつかない。明らかなネタ。神道的にもおかしい。 「ジャッキー・チェンさんが全財産を東日本大震災の被災地へ寄付」は不正確で、二つのニュースが融合したもの。ジャッキーは、息子(ジェイシー・チェン=房祖明)に遺産は残さず、全財産を何らかの形で寄付する、と発表した(すでに資産の半分は寄付済み)。 一方、今回の震災に対しては香港での4月1日のチャリティーイベント「愛心無国界 311燭光晩会」を主催、個人でも300万香港ドル(3200万円)を寄付した。この二つの情報が誤って融合したものだが、産経などの見出しが誤解を生みかねない表現だった。 ネタから出たデマもともとネタだったものを本気で取る人がいたためにデマ化したもの。だからといってネタ禁止というのも堅苦しいと思うのだが。最後に実害の少ないネタもここに入れておく。 「枝野官房長官105時間ぶりに就寝」は、「枝野寝ろ(#edano_nero)」を踏まえたネタ(@krnmrr)。つまり、枝野「寝た」という「ネタ」だった。そもそも枝野官房長官が105時間寝てないという話も根拠なし。参考までに、地震発生からの経過時間は当時約80時間。「静岡ガンダム崩壊」は以前作られたネタ画像(Togetter)。「オバマ大統領の演説(諸君がまもなく赴く戦いは、人類史上最強の救出活動となるだろう)」は映画「インディペンデンス・デイ」の台詞の改変パロディ。「「不謹慎」自粛を要請」の画像は偽新聞のネタ(Twitpic)。「【速報】原子力保安院が重大な隠匿・捏造」(写真等)は、タイトルに反して「実はズラだった」というネタであるが、実はそこで比較されている写真自体が別人のものだった(ズラか否かは不明だが、写真は別人)。「ACの『ぽぽぽぽーん』を歌っているのは矢野顕子」は誤り。歌は松本野々歩さん(公式サイト)。デマを生み出すもの以上、震災後1カ月足らずの間に流れて明らかなデマと判断できる80件をサンプルとして抽出した。根本的には、このような混乱時に「信じたい情報」をつい信じてしまうという心理が背景に横たわっているように思われる。これらを分類すると、「混乱」「無知」「誤解・誤読」「悪意・攻撃」「差別」「好意」「情報不足」「ネタをネタと理解できない」といった要因が見て取れる。これをさらにグループ分けすれば、「混乱・無知・誤解・情報不足」という情報の問題(真偽不明の情報が多すぎても混乱、少なすぎても混乱)と、「悪意や差別的意識にもとづいて意図的に流された攻撃的デマ」の二種類があることがわかる。もちろん、悪意による攻撃を意図したデマが最も重大であることは言うまでもない。少なくとも、わたしたちは意図的にこのようなデマを作成したり、その流布に荷担したりしないようにする必要がある。そして、そういうデマに荷担することは、自分自身の品性を貶める(自分自身を損ない、傷つける)行為だと自覚する必要がある。 次いで、情報の混乱によるデマについては、どうしてもデマを見抜けない場合が出てくるだろう。これは速やかな訂正と正しい情報を拡散することで対処するしかない。ツイッターの場合なら、「間違ってました」とツイートするだけでなく、誤った情報を書いたツイートを即座に削除することが必要である(消さないといつまでも流布してしまう)。最後に、ネタはネタとして「息抜き」と考えるべきだろう。騙されたら笑って頭をかけばいい。逆に言えば、こういう時期なのだから、シャレになるネタをやるべきだ。まあ中にはDHMO(一酸化二水素)ネタで激怒するようなおかしな人もいるわけだが、そんな人まで相手にしていたらきりがない。人を傷つけたり貶めたりするのではないユーモアは、今の時期だからこそ必要ではないか。今回はとにかくざっとまとめてみたレベルである。社会学/社会心理学的には、これらのデータをもとにまた分析することが可能だろう。デマ関連ページリンク 東北地方太平洋沖地震、ネット上でのデマまとめ - 荻上式BLOG 東北地方太平洋沖地震(東日本巨大地震)、ネット上でのデマまとめ その2 - 荻上式BLOG 東北地方太平洋沖地震(東日本巨大地震)、ネット上でのデマまとめ その3 - 荻上式BLOG 東北地方太平洋沖地震(東日本巨大地震)、ネット上でのデマまとめ その4 - 荻上式BLOG 東北地方太平洋沖地震(東日本巨大地震)、ネット上でのデマまとめ その5 - 荻上式BLOG 東北地方太平洋沖地震(東日本巨大地震)、ネット上でのデマまとめ その6 - 荻上式BLOG ついのすみか 東北地方太平洋沖地震のデマ情報まとめ ず's - デマの検証サイト一覧 地震のデマ・チェーンメールその1 地震のデマ・チェーンメールその2 【災害】デマを流す輩は死になさい。【政局】 - ポポイの日記 http://news.livedoor.com/article/detail/5477882/

2011年4月9日土曜日

S&P

複合波 https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEhDCaH4qQsYJDCkXY2M_MaynoP9FD9kBWcNBslgeqlf1pyTc8w90O9oGTPEPB8rydrrD3qGz4fgfMS6rH5md_zdIEIvmq2ny9GE2ozUXJulA8SmxjfhazVDFSnzyg_fonFV0GYUoEV5LLy9/s1600/%25E8%25A4%2587%25E5%2590%2588%25E5%259E%258B.jpg 5波が延長https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEglTKVL9I9gSk30Hg7_iuZs8eHbx-UCefxlIKYZnzAlLmP-DhFcgPPaEwrXfmuh7xISxQuc6tR5Uz8dg9_4mKJU926FfOotdpWAayNtqhg9kdNkpC0dPHImL_cDko8SNVpWWe8EsT6wWccC/s1600/%25E6%25AF%2594%25E7%258E%2587%25E9%2596%25A2%25E4%25BF%2582.jpg

他者様記事抜粋

こころです。ぱじゃまでスマソ・・・・先日、救援物資+義援金募金行ってきました。安室奈美恵さん達のように多額の寄付は稼ぎの少ない下っ端芸能人の私にはとうてい無理な金額ですが、私の出来る範囲で少額ですが少しでも被災地のみなさんに役立ててもらえるよう、物資+義援金送らせていただきました。毎日、被災地から届くニュース映像は涙なくしては見れません。私も、芸能人のはしくれとして、出来ることを、これから色々考えて行きたいと思っています・・・。ところで・・・汚染が広がっているようですね原発で懸命に冷却作業にあたっているみなさん、被災者のみなさん、折角育ててきた野菜を捨てなければならなくなった農家のみなさん・・・テレビで見ていて、それぞれ本当に大変な状況だなと思います。そして、今日に入って、都内の水道水にも放射性物質が・・・・。一体汚染はどこまで広がるのでしょうか。そして、いつまで続くのでしょうか・・・。テレビでは、やたらと「安全性」ばかり強調しています。「風評被害」に惑わされないで、「冷静」に対応してと・・・。汚染された野菜を食べ続けても安心です・・・。汚染された水を飲み続けても安心です・・・。個別の数値は低くても、ただちに健康を害することはない? 量だったとしても、微量とはいえ空気中の放射性物質を吸い続け、微量とはいえ、汚染された野菜を食べ続け、微量とはいえ、汚染された水を採り続ければ・・・微量+微量+微量 イコール→ しかも、そういう生活が1週間続くのか、1カ月なのか、1年なのか・・・・3年なのか・・・計算私あまり得意じゃないけど・・・・( ̄_ ̄ i) 影響があることくらい、バカな厨房2年の私でも分かるのに!! テレビは「冷静に対応してください」しか言わない。あまりにも大丈夫すぎて、心配・・・・。挙句の果てには、ラドン温泉などもあるように、少量の放射線なら体に良い?(笑)とか、「想定外」の1000年に一度の大津波に、これだけ原発は耐えたのだから、やはり日本の原発はすばらしい・・・??? とか、意味不明の原発絶賛??? 訳の分からないコメントを言う専門家とかww 想定外だった、想定外だったってみんな口をそろえて言うけど、原発は、事故った時 甚大な被害がでるから、「想定外」はあってはならないと思うんですケド… 私言ってること間違ってますかね・・・。しかも、最近は、原発の危険性を言う人は、危険をあおっていると、世の中は叩く傾向にあるようで、これは何かおかしい流れだと思うのは私だけでしょうか?? 風評被害を辞書で調べてみました。 →風評被害(ふうひょうひがい)とは、災害、事故及び不適切又は虚偽の報道などの結果、生産物の品質やサービスの低下を懸念して消費が減退し、本来は直接関係のないほかの業者・従事者までが損害を受けること・・・。実際は大したことないのに、大げさに報道する・・・ →風評被害を生む報道実際は大変深刻なのに、大丈夫なように軽く報道する・・・ → これは何て言うんですか??? 私は冷静ですよ・・・。危険をあおっているわけでもありません。テレビはこんだけ安全・大丈夫って言い続けているのでそのうち、「放射能を跳ね返す!! スーパー健康法」とか「放射能にも負けない!! 体質改善・げんき体力づくり」特集とかやりだすんじゃないでスカ???・・・( ̄ー ̄;そんなの、いくら頑張っても跳ね返したり、勝ったり出来ませんから。なんてったって、相手は放射能ですからね。今の現状、私が思うのは・・・テレビが言う、安全・大丈夫ではなく、やっぱり「危険」なのだとおもいます。どーんと爆発したり、急に明日何万人何十万人が死ぬということはないかもしれないけど、5年、10年の歳月を経て、じわじわ私たちを蝕むとおもいます。原発のリスクとリターンを考えたら、あきらかに、リスクが高すぎる。原発のデメリットに比べたら火力や水力のデメリットなんて可愛いもんだと思う。でも、日本ではいまだに、原発見直しの声はそれほど上がってこない。むしろ、よく聞かれるのは「原発はやっぱり必要」という声。おとなしい国民性なんでしょうか・・・。それとも・・・・。前回の記事で、私が原発について否定的なことを書いたら、コメント・メールだけでなく、事務所にまで抗議・意見のメールがきました・・・・。どんだけ、原発をかばうんだよぉ。どんだけ、日本て、平和なんだよぉ。どんだけ、日本て、良い人(人が良い)が多いんだよぉ・・・。まだ自分自身が被害に遭ってなくて、直接危険が迫ってないからそんなことが言えるのかな?? 私なんて、ズルイ性格だから、こんな現状を見ると、もう、これっぽっちも信用できないけど・・・。じゃあ、原発廃止したら、足らない分の電力はどうするんだって、言うけど、それの答えは簡単。今の原子力に頼らない電力の生活に社会全体のシステムを変えればいいのです。変えれますよ。電力を絞れば、変わらざる得なくなる・・・。初めは不便でも、やがて人間はそれに順応していく。そんなことで、経済が落ち込んだりしても、生活水準が下がっても、全然OK!! 原子力の事故で世の中がごちゃごちゃになるよりはるかに、リーズナブルで経済的。(*゚ー゚*) 私の家の近くに、数年前、大きな病院が出来たんです。駐車場少なくて、いつも満車だったので、駐車場の「混雑解消」のために、更に、駐車場増やしたんですよ。そしたら、どうなったとおもいますか??? 駐車場不足が解消したのはほんの数カ月だけで、駐車場が増えたら、その分、みんな車で来る人の数が増えた!! 結局、駐車場増やしたのに、駐車場不足は今も、全然解消されていない。電力もこれと似ていると思う。ただ単に、容量増やせば、良いんじゃない。人間の欲望ははてしないから。サンドウィッチマン 伊達さんのブログに、「テレビのインタビューの中で、東北の被災者のために、節電してますっていう人がいたけど、まったくの大間違い。福島原発で作られる電力は全て首都圏に送られています。」という事が書かれていました。なんで、東京の電源を遠く離れた福島県につくるのか??? 東京という大都会の電力を支えるために、犠牲になった福島県・・・。住み慣れたふるさとを、先祖代々受け継いだ、家や田畑や牧場を、放射能で汚されて、福島県のみなさん本当にかわいそうだと思います。これだけの状態になって、それでも、原子力が必要だって言ってる人は、失礼かもしれないけど、ある意味もう、麻薬中毒みたいなもんだと思う。あと、自分の意見だと思い込んでいるだけで、実は、原子力は世の中に必要なんだというだれかのPR 刷り込みだということを気がついてないんじゃない? よく麻薬中毒だった人が、インタビューとかで、少量の麻薬なら、自分の仕事の効率上げるためには必要悪なんだみたいな風に、自分に言い訳していた・・・。とか言ってたの思い出します。自分がどんどん蝕まれているのにまったく気がつかない・・・。いや、気づいているんだけど、やめられない。薬やり始めた以上、やめたら、禁断症状でて、もう、後には戻れないwwみたいなww しょーもない、B級アイドルの私が偉そうなこと言えた立場ではないことは、よくわかってる。電力関係・原発推進関係に携わっている人も多いから、アイドルとしての立場の私は、賛成か反対かはあまり明確にしない方が、本当は良いのかも知れない。ラブ&ピース がんばろう日本! みたいなことだけ言ってた方が、アイドルとしては活動しやすいのかもしれない。こういうこと書くと、ファン減るかもね。でも、減ってもいいや。私は中途半端なことは言いたくない。人にどう言われようが、叩かれようが、はっきりと、自分はこう思っているんだって言うことを言いたい。その結果、ファンが減っても、私は仕方ないと思ってます。原子力それはまさにパンドラの箱です。檻から解き放たれた 猛獣・・・。いつ襲いかかるか分からない猛獣と同居出来るほど 私は神経太くない・・・。あなたはそれでも、便利と引き換えにこれからも、パンドラの箱を開きつづけますか??? 今、日本は、色んな面で考え直さないといけない時に来てるんじゃないですか? 私には、福島原発の煙が、不謹慎かもしれませんが、そんなパンドラの箱を開けてしまった私たちを死滅させる巨大なバルサンか、ゴキジェットに見えます…。藤波心 http://ameblo.jp/cocoro2008/entry-10839026826.html

このブログを検索