ラベル

225分析 (90) GSE債 (1) JGBに関する考察 (4) OPに関するデータ (7) PIGS10年債 (1) S&Pゴールドレシオ (1) S&Pに関する考察 (33) SOX (1) TEDスプレッドチャート (1) VIX指数 (26) イギリス (1) ウルトラショート (4) エリオットの勉強 (8) オーストラリアドル関連 (2) カリフォルニア (1) コメントから・・ (3) スペイン (3) その他 (4) その他、 マインドマップ (2) ダウ・ゴールドレシオ (1) ダウに関する考察 (72) ツイッターまとめ (3) テクニカルツール☆ (6) ドイツ株価 (11) トピックス (1) ドルインデクス (10) ドル円分析 (63) ナスダック (5) ニュース抜粋 (77) ひとりごと (18) ファンダメンタルに関するネタ (20) ブラジル (1) ポンド・円 (5) ポンドル (2) ポンド関連 (2) ユーロドル (8) ユーロに関する考察 (54) ユロエン (2) レアモノ指数関連 (8) 一覧シリーズ (17) 陰謀論ネタ (42) 英語 (3) 英国 (5) 英単語 (1) 円インデクス (13) 音楽 (47) 金価格に関する考察 (48) 銀価格 (6) 銀行指数 (8) 原油 (6) 個別株チャート (2) 豪ドルドル (5) 雑学 (39) 出来高分布からの考察 (4) 初めまして (2) 相場テクニック (32) 相場心理に関して (4) 相場補足材料 (64) 他者様記事引用 (13) 中国 (26) 中国・欧州・諸外国に関するチャート (53) 通貨に関する考察 (79) 通貨に関する考察  (1) 動画 (14) 銅相場 (2) 日常 (6) 米国30年債 (2)

お役にたてたらポチっと応援してください^^

2010年9月27日月曜日

非常によくまとめられてるので(2)

すごく簡単…日本を中国の言いなりにさせる3つの方法―中国メディアSearchina 2010/09/23(木) 10:12http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2010&d=0923&f=politics_0923_007.shtml  尖閣諸島(中国名:釣魚島)付近で発生した日本の巡視船と中国の漁船との衝突事件の影響で、日中関係は外交上まれに見る緊張関係になっている。中国国内メディアでは日本に対する嫌悪感を示す内容の記事が多くなっているが、IT商業新聞網には「日本を制圧するのは簡単、3つの方法で1カ月のうちに従うようになる」というタイトルの文章を掲載した。
 文章では、一連の事件により中国の民衆による反日感情は日増しに高まっていると紹介し、「国際外交紛争は、言ってしまえばどちらが相手を制圧するかの問題で、制圧した方が勝者なのだ」と解説。その上で、日本が簡単に中国の言うことを聞くようになる方法を3つ提起した。
 1つ目は、中国各地のスーパーマーケットやデパート、自動車販売店で直ちに全ての日本ブランド商品の販売を停止すること。汽車や電気製品から化粧品まで、生産地を問わず、日本の知的財産権が絡んでいる物は全て棚から卸せば、1カ月もすれば日本企業は東京の首相官邸や外務省の前でデモを行うようになり、日本の株式市場は底なしに下落する、というものだ。
 2つ目は、レアアースを肇として、日本が中国から大量に輸入している資源商品の供給を止めること。やはり1カ月もすれば、日本の大手工業企業の株価は暴落し、彼らは金銭や実力行使などで現政権を打倒することになるだろうと予測した。
 3つ目は、高い買取価格を提示して中東の産油国が日本に輸出している石油関連商品を中国に供給させるようにすること。これに伴う金銭的損失は、今後日本に資源商品を輸出する際の価格に転化すれば回収できるとのことだ。
 結びとして、これらの方法は全て中国側が完全にコントロールできるものであり、アメリカによる支援も必要ない措置だとした。(編集担当:柳川俊之)
【関連記事】中国:レアアースの対日輸出を禁止、船長拘置めぐる対立で-NYTBloomberg NEWS 2010/09/23 12:52 JSThttp://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90920010&sid=aeRMEEh.aI6I
興味のある方は、"つづきはこちらです"をクリック!




RPEより一部転載NEDO、レアアース代替技術を開発 SankeiBiz ‎2010年9月16日http://www.sankeibiz.jp/business/news/100917/bsc1009170505006-n1.htm脱レアメタル脱レアアースはてなブックマークTech-On! 2008/07/21 17:07http://techon.nikkeibp.co.jp/article/HONSHI/20080721/155084/
実は、中国は世界一のレアアース大国の地位にありながら、価格決定権をもてないでいました。1990年から2005年にかけて輸出量は約10倍増加しましたが、平均輸出価格は半分に下がったんです。
中国がレアアースを廉価で、無制限に売り出していた時、日本をはじめとする各国は機に乗じてレアアースを大量に買い込んだ。日本は中国から安価なレアアース原料を買い入れ、ハイテク製品に加工して売りさばき、日本は相当の経済的利益を得ている。
・・・っていうのが本当の処で、日本がレアアースに本気になった場合でも日本の海底にはレアアースが少なく見積もっても今後20年分はあるという。
まぁ~その前に日本の場合はレアアース代替品を作ってお仕舞い・・・・・・って話になるだろうけれども・・・・・
中国は足掻(あが)くのが遅かったの巻・・・って話だよねぇ~・・・・・
・・・で、ここからが本題なのですが、さて、中国は世界の覇権国家を完全に狙っているようですが、今回は、中国は覇権国家になれるのか?・・・・・を考えてみましょう。

■本音と大義名分
ワタシは前々から「外交は国益を追求する手段である」
「そして(外交上の)国益とは、主に金儲け(経済的利益)と自国の安全確保(安全保障)である」
・・・・・と言ってきています。
しかし、どんな会社でも、「わが社の目的は、1に金儲け 2に金儲け3、4がなくて、5に金儲けです!」とは言いませんよねぇ~・・・・・
「わが社の目的は、○○をとおして、地域社会に貢献することです。お客様の喜ぶ顔を見る時が最高の幸せです!」
・・・なぁ~んて、笑っちゃうような歯の浮くような事を言いますよねぇ~・・・
これを一般的に「本音」と「建前」といいます。
ところで「金儲け」と「夢・理想」どちらの比重が高いのでしょうか?
これは「人や会社によってそれぞれ違う」となります。
「金儲け」のために「世界平和」を叫ぶ人がいる。例えばカルト宗教の教祖様とかぁ~・・・・・
その一方で、「世界平和」を真剣に願いながら「金儲け」している人もいる。
通常は、「金儲け」と「理想」が一人の人間、一つの会社の中に混在しています。
国家に話を戻します。
「実利」(例、金儲け)を追求する外交を「現実主義外交」といいます。
「理想」(例、世界平和)を追求する外交を「理想主義外交」といいます。
日本外交は、本音も建前も「理想主義」「友愛」なんて、そのままでしょう♪ 一体、ドコの幼稚園の話だ??
しかし、日本以外の国々は、建前は「理想主義」だが、本音は「現実主義」です。
例えば、アメリカのイラク戦争を見れば、
建前=「イラクを独裁者から解放し、民主化せよ!」
本音=「ドル体制を守る」「イラクの石油利権を独占する」等々。
本音に関しては、これまで散々このブログで書いてきましたね。
今回は、「建前」(=大義名分)も大事という話。
■とても大事な大義名分
そもそも、戦争は悪いことです。しかし、なんらかの理由があって戦争が起こることもある。
その時、自分自身の良心や一般大衆を納得させることができる「大義名分」をもつことは、非常に重要なんです。
日本においての「大義名分」は、天皇から「勅令」をいただくことでした。
「帝が『源氏』をうてと命令された」「帝が『平氏』をうてと命令された」
ちなみに全く関係無い話なのですが、ワタシは「源氏」と「平氏」のハーフです。
これで、日本人は自分自身も大衆も納得させることができた。
この状況は、幕末になっても変わりません。薩摩・長州・幕府の重要な課題は「宮廷工作」でした。
「帝は、『異人』がお嫌いで、神州(日本)から追い出すよう願っておられる」
・・・というのが、いわゆる「尊王攘夷派」の「大義名分」。
日本ばかりではありません。
スペインやポルトガルは、ローマ法王から許可を得て、「未開の民を教化する」という大義名分で、他国を侵略していきました。
アメリカもそうです。
この国は建国以来ずっと、「アメリカは民主主義国家だ!」とは考えていませんでした。
アメリカの指導者が「民主主義」という「大義名分」を初めて使用したのは、第1次大戦の時だったのです。
<たとえ口先だけにしろ、アメリカが民主主義国家であるとの正式な是認や一般的な承認がなされるようになったのは、アメリカが第一次世界大戦に参戦した後である。
 いかなる理由でアメリカがドイツ政府に開戦したにせよ、ウィルソン大統領はそれを「民主主義のための戦いであり、独裁国家に対抗して民主主義国家の安全な世界を築くためだ」と宣言した。>
(「アングロサクソンは人間を不幸にする」 ビル・トッテン詳細は→ http://tinyurl.com/bqwbm  )←名著です。ご一読を。
ドイツ帝国は当時、専制君主国家(独裁)だった。
それでアメリカは、「自分たちは独裁国家と戦う正義の味方なのだ!」という「大義名分」を持ち出し、自分自身と大衆を納得させたのです。
この大義名分は第2次大戦時にも効果を発揮します。
<民主主義に対する強烈な愛着と深い称賛が生み出されるまでには、大恐慌、内紛、ヒトラーの台頭、海外におけるファシスト勢力の統合などの変化が必要だった。(中略)
 フランクリン・D・ルーズベルトは、演説で正式かつ厳粛に「アメリカは民主義国家である」と宣言し、地球上の独裁主義国家に対抗し、忠誠なアメリカ国民すべてを再び団結させることを示唆した。>(同上)
まあ、インチキですわ。
「地球上の独裁主義国家に対抗する」なんていいながら、独裁国家のソ連と組んでいますからね(藁
それでも、この「大義名分」は非常に強力でした。
これに対する「ヒトラー」のスローガンはどうです?「アーリア人種は世界一優秀だ!だから世界を支配する権利がある!」
こんなもん、アーリア人種以外の人は怒りますよね。
ヒトラーは非常に優秀だったかもしれませんが、大義名分に「普遍性」が全然なかった。
こんな「建前」で勝てるはずがない。だって、アーリア人種以外の人は、全て「反ヒトラー」で結集するでしょう?
■普遍性のあった「共産主義」思想
ナチスドイツが滅びた後、世界は米ソ冷戦の時代に突入します。アメリカの大義名分は「民主主義」。ソ連は「共産主義」。
共産主義者はいいます。
「世界は、欧米の資本家によって牛耳られている。欧米の資本家は、自国の労働者を搾取するだけでなく、世界中に植民地をつくり、現地人を奴隷化している。だから、被搾取階級は一つになって、資本家階級を打倒せよ!」
この論理は、当時非常に説得力があったのです。
なぜか?
・当時、世界のほとんどは欧米の植民地だった・当時、労働者の待遇はとても非人道的だった
<共産主義者は、これまでのいっさいの社会秩序を強力的に転覆することによってのみ自己の目的が達成されることを公然と宣言する。支配階級よ、共産主義革命の前に慄(おのの)くがいい。プロレタリアは、革命において鎖のほか失うべきものをもたない。かれらが獲得するのは世界である。万国のプロレタリア団結せよ!>
(共産党宣言 マルクス詳細は→ http://tinyurl.com/c9wzvv )←歴史的本です。一般教養としてご一読ください。
共産主義教のターゲットは、
1、世界中の植民地2、欧米先進国の労働者・農民・貧民
当時、全世界の民の90%以上は、このカテゴリーに属していたことでしょう。それで、共産主義は強力に全世界に広がって行ったのです。
では、なぜ共産陣営は負けたのか?
西側諸国で変化が起こったのです。
アメリカでは、ルーズベルトがケインズ主義を採用して以来、労働者の権利が拡大していきます。
さらに、ジョンソン大統領は「貧困を撲滅し『偉大な社会』をつくる」・・・と、宣言しました。
要するに、労働者の権利が向上していった。世界から植民地はほとんどなくなった。
決定的だったのは、西側陣営の経済が共産陣営と比べ驚異的に発展していった事。
その差は、同じ民族なのに体制が異なる
・西ドイツと東ドイツ・韓国と北朝鮮・中華民国(台湾)と中華人民共和国
の格差を見れば明らか。
こうして、共産主義の大義名分は、パワーを失っていったのです。
■あまりに弱い「一極世界」という大義名分
さて、冷戦のライバルソ連が滅び、経済のライバル日本ではバブルが崩壊した。欧州では、豊かな西欧が貧しい東欧を吸収し苦しい。中国は、あまりに貧しく、無視できるレベル。
世界は1991年から「アメリカ一極時代」に突入していきます。世界が不況で苦しむ中、アメリカはITバブルで空前の好景気。
「アメリカ一極時代は永遠につづく!」・・・と、勘違いしても仕方ありません。
しかし、増長したブッシュは、大きな間違いを犯します。それが「イラク戦争」。アメリカの同盟国イギリスからは、こんな情報がでてきています。
<「イラク戦争は国際法違反」=当時の英政府法律顧問-調査委公聴会【ロンドン時事】英国のイラク参戦問題を検証する独立調査委員会の公聴会で26日、証人として呼ばれた外務省の元首席法律顧問が声明を出し、「イラク侵攻は国際法に反すると(当時)考えていた」ことを明らかにした。
2001年から06年まで同省顧問を務めたマイケル・ウッド氏は声明で、「武力行使は国連安保理によって承認されておらず、他のいかなる国際法にも根拠はなかった」と指摘。当時のストロー外相にも同様の見解を伝えたが、「独断的」だとして拒絶されたという。>(2010/01/27)
アメリカ幕府の天領日本は、イラク戦争を無条件で支持しましたが・・・・・上のような見解は、当時も今も世界的常識です。
「大義名分のない戦争」「一極世界の長アメリカの横暴」
欧州(独・仏中心)・ロシア・中国・その他の国々が、反米で結集していきます。
プーチンはいいます。
「一極世界も成立しなかった。どんなに言葉を飾っても、(一極世界の)意味するところは一つだ。一つの権力の中心、一つの力の中心、一人の主・一人の主権者の世界」
「これはシステム自体にとっても、主権者自身にとっても破滅的だ。なぜなら、内部から崩壊するからだ」
「今の世界にとって、一極モデルは受け入れがたいだけではない、不可能なのだ!」「(一極世界は)民主主義とは何の共通点もない。なぜなら民主主義は、大多数の権力だからだ!」
独裁者プーチンがいうのもおかしいですが、「一極世界は『民主的ではない』」との指摘はそのとおりでしょう。
08年、アメリカの一極世界は終わりました。
経済力・軍事力ダントツNO1のアメリカですら、正しい「大義名分」なしにはいられなかったのです。
何はともあれ、イラク戦争勃発後、中国・ロシアの主張する
「アメリカ一極世界に反対、多極世界をつくろう!」
という「大義名分」は非常に説得力があったのです。
■日本はまた間違える
ところが、時代は常に変転していきます。
オバマさんは、アメリカを中心とするG8体制から、多極化したG20体制への移行を認めました。世界は、09年から新時代「多極世界」になったのです。
多極世界の中でも最重要国家は、アメリカと中国。二国あわせて「G2」と言います。
アメリカは、中国から大量に金を借りていることから、この国に寛容でした。ところが、最近中国は金を貸してくれなくなってきた。
米国債保有、日本が中国抜き首位=1年4カ月ぶり2月17日0時53分配信 時事通信【ワシントン時事】米財務省が16日発表した国際資本収支統計によると、昨年12月末時点の各国別の米国債保有高は、日本が7688億ドル(11月末は7573億ドル)となり、2008年8月以来、1年4カ月ぶりに首位となった。
中国は7554億ドル(同7896億ドル)で2位。
最大保有国の地位逆転は、貿易などで摩擦が強まっている米中関係にも影響を及ぼしそうだ。
 日本は2カ月連続で米国債保有高を増やした一方で、中国は保有高を削減してきており、首位が逆転した。
金の切れ目が縁の切れ目。
アメリカは中国バッシングをはじめます。「グーグル問題」「台湾への武器売却問題」「サイバー攻撃問題」「ダライラマ問題」等々。
グーグルは、中国からの撤退を決めました。この会社の創業者セルゲイ・ブリンさんは、ロシア生まれ。ロシアの若者の英雄でもあります。そのブリンさんが、中国についてこんなことをいっています。↓中国に「全体主義」の兆候=グーグル創業者ブリン氏-米紙3月25日11時26分配信 時事通信 米インターネット検索最大手グーグルの共同創業者、セルゲイ・ブリン氏(36)は24日、米紙ウォール・ストリート・ジャーナル(電子版)のインタビュー記事で、同社が中国本土での検索事業から撤退を決めたことに関連し、中国政府によるネット検閲などに同氏が育った旧ソ連の全体主義と似たものを感じたと述べた。
 同氏は中国政府について、「貧困撲滅などで大きな成果を上げた」と評価する一方、「検閲や反体制活動家への監視など、一部の政策に(ソ連と)同じような全体主義の特徴を感じる。個人的には非常に煩わしいものだ」と語った。
 ブリン氏はソ連生まれ。6歳の時にユダヤ系の両親とともに米国に移住した。
「中国は全体主義国家」である。
この指摘は「事実」であり「決定的」です。
世界では20世紀、「民主主義」対「独裁国家」の戦いが3回行われました。
第1次大戦時(民主米英 対 専制ドイツ)第2次大戦時(民主米英 対 独裁ドイツ)(独裁ソ連は米英についたが・・)冷戦時(民主アメリカ 対 独裁ソ連)
そして、3回とも「民主」の側が勝利しています。
もう一つ、重要な特徴を。
1871年に統一されたドイツ、ヒトラーのドイツ、スターリンのソ連は、いずれも「驚異的経済成長」で世界を驚かせていた。
ヒトラーは世界恐慌をいち早く克服した。スターリンのソ連は、世界恐慌の影響を全く受けなかった。
何がいいたいかというと、「中国が驚異的経済成長している」からといって、この国が世界の覇権国家になれるとはかぎらない。
この国に決定的に欠けているのは「大義名分」です。
中国は、資本主義を導入し貧富の差が非常に大きい。だから「貧乏人の味方」という共産主義的「大義名分」は持てない。
中国は現在、「和諧社会」(調和ある社会)を大義名分にしていますが、「チベット」「ウイグル」問題で誰も信じない。
結局この国の「大義名分」は、
「中華思想」(中国が世界の中心である)
しかないのでは?
この思想は、「アーリア人種は世界一優秀だから世界を支配する権利がある」・・・と主張したヒトラーと同じレベル。
「普遍性」が全然ないので、世界から反発を受けることは必至。
世界はこれからどうなっていくのでしょうか?
1、中国経済はマスマス発展し、影響力は強まっていく2、それに比例して「中国バッシング」も強まっていく3、特に「中国は独裁国家だ!」「人権を蹂躙している!」という指摘により孤立していく4、アメリカ・欧州・インド・ロシアなどは「民主主義を守る」という「大義名分」で結集し、「中国包囲網」が形成される5、中国でバブル崩壊。6、中国は民主国家になる。(2020年ごろか)
問題は、わが国日本がどっちにつくか?ということ。
日本は第1次大戦時、日英同盟がありイギリス側について勝利しました。日本は第2次大戦時、ヒトラーのドイツと同盟をくみ負けました。日本は冷戦時、日米同盟がありアメリカの側について勝利しました。
こう書くと言っている意味が判りますね!
日本は民主の側についた時は勝利し、独裁の側についた時は負けている。
民主党は現在、中国が経済発展しているという事実だけを見て、
「アメリカをすてて中国につこう」
と決意していました・・・・・・・・・・が、「菅政権」になって少し変化しています。
当ブログで何度か書きましたよね。菅と小澤では、どちらもイヤだが、究極の選択では「菅」のほうが数倍マシだと・・・・・そして、「菅」は左巻きのクセに米国従順派だって・・・・・それには、こういった意味が含まれていたのです。
しかし、ヒトラーのドイツも、スターリンのソ連も、脅威的に経済発展していたことを忘れてはいけません。
それで、ドイツとソ連はどうなりましたか???
勿論「中国は独裁だから経済関係を一切切れ!」なんて過激な事を言うつもりはありません・・・・(本当は言いたいけれども)(藁
どんどんお金儲けすればいい。しかし「日米同盟」を破棄して「日中同盟」を・・・・・・って言う単細胞なのがいけないのです。
長期的にみれば、「大義名分」「哲学」「思想」は、「金儲け」よりもっと重要な事柄なのです。だから日本の、そして京都の文化を通して普段から言っているのです。
どうもそういった方面に、非常に日本人は疎いんですよねぇ~・・・・・しかも討論も非常にヘタクソ。
日本は、「自由か?」「独裁か?」と問われた時に、迷うことなく「自由」を選択するべきなのです。
でないと、独裁者ヒトラーとつるんで大敗を喫っしたように、第2次大戦の悲劇が繰り返されることになります。
もし少しだけでもよいので判って戴けたなら幸いです

非常によくまとめられてるので・・・

http://cyberbizkiz.blog.shinobi.jp/Entry/14626/


中華思想の病巣

前回、中国の「大義名分」は、
「中華思想」(中国が世界の中心である)
・・・と言うことを下記で申し上げました。
すごく簡単…日本を中国の言いなりにさせる3つの方法―中国メディア 2010/09/23/17:00http://cyberbizkiz.blog.shinobi.jp/Entry/14613/
「中華思想」を根底とした今回の「尖閣諸島問題」の裏側については大雑把ではありますが、下記で申し上げました。
中国紙、日本“恫喝”特集 外交ルール無視!禁じ手ばかり… 2010/09/23/14:00http://cyberbizkiz.blog.shinobi.jp/Entry/14611/
では、昔々からあるこの「中華思想」とは・・・・歴史や近隣諸国への影響、そして現在に至る流れ等を簡単ですが話してみたいと思います。
中国の孫子の兵法には、こんな言葉があります。
「敵を知り、己を知れば、百戦危うからず」
興味のある方は、"つづきはこちらです"をクリック!



中韓を知りすぎた男より一部転載中国における日系企業の登録数は,すでに約二万社を超えたと言われています.
中国は民主国家でもなく資本主義国家でもない,その上法律が通用しない,世界の常識も通用しない,詐欺師集団の「騙されたほうが悪い」という国に積極的に投資を続ける日本企業は,底抜けのアホ集団です。
中国に進出して大失敗している中小企業の例は、枚挙に暇がない。それでも懲りずに中国進出を続ける日本企業は,いったい何を考えているのか理解に苦しみます。
結局マスコミが真実を報道せずに、中国が発する宣伝を取り上げるからです。中国進出で痛い目にあった中小企業もあまり世間に公表しません.プライドと信用を無くすからです。情報弱者である中小企業の致命的欠陥です。・・・って言うか、今回の事件像を見れば、日本国民のほとんどは情報弱者である事が露呈した形です。
それでは何故日本人は中国幻想に陥ってしまったのか,日本人は同文同種の民族として漢文を読み込むことで中国を知ったつもりになってしまった。
しかし漢文を通じて中国人を理解することぐらい、絶望的な行為はありません。何故なら漢文はこの二千年間というもの中国語とは全く関係がない。日本人のほとんどは漢文を中国語の古語と思ってきたのです。
つまり日本人が尊敬し 知っている漢民族は紀元二世紀でこの地球上から姿を消し、中国住民はそっくり北方の騎馬民族の子孫に何回も何回も入れ替わってしまったのです。
そして秦や漢時代の中国人は,そのほとんどが大陸から居なくなったということです。
ところが日本は遣隋使や遣唐使たちの使節が派遣され膨大な漢籍を大陸から持ち帰り,それを今日まで途切れることなく勉強してきたのです。
つまり日本人は騎馬民族の子孫である中国でなく2000年以上前のいなくなった漢民族の文化を勉強してきたのです

日本人なら誰でも知っている儒教の開祖である孔子は,紀元前6~5世紀中国各地の有力諸侯が覇権を争っていた春秋時代のことです
使節団が中国から持ち帰った無数の漢籍を日本人は今日まで約1300年間も読み込んできたのです。
早い話が遣隋使や遣唐使が持ち帰った「論語」や「漢詩」などによって皮肉なことに中国人でなく日本人の人格が磨かれてきたのです。
中国語と漢文は全く関係がない、つまり漢文の読めない中国人にとって孔子や孟子の教えなど身につくはずもありません。いわゆるこの二千年間というもの,漢文は中国語とは全く関係がないということを多くの日本人は知らなかったのです。
中国が建国され、中国が国民国家への歩みを始めたのは1912年からです。
中国最後の王朝である満州族の清朝は1911年に滅び1912年に中華民国が成立します。
そして中国は再び内戦が勃発、毛沢東率いる共産党軍は、蒋介石が率いる国民党軍を破り、蒋介石は台湾に逃げ、共産党が指導する中華人民共和国が1949年に成立します。
つまり私が言いたいのは中国という国が出来てまだわずか61年しか経っていないということです。すなわち我々が知っている中国はたった61年の歴史しか無い国だということです

我々は何気なく中国あるいは中国人という言葉を使うが、実は二十世紀になるまで、中国大陸には中国という国家もなかったし、そこに住んでいる人たちも自分たちは中国人だという概念も、意識もありませんでした。
数千年もの間、あの広大な大陸に存在していたのは、国家や民族を全く意識しないただの「個人」が生息していたのです。
すなわち彼らのメンタリティーの中には、国家とか民族というものは存在しない、ただ皇帝という支配者だけが存在していたのです。だから同じコミュニティーに属さない人間は全て敵であり、油断すればいつ殺されるかもわからない。
つまり他人は全て敵であるという相互不信社会の中で中国人は二千年近くも生きてきたのです。
だから中国人にとって、生きていくためには嘘をつく、騙す、裏切るのも正当な行為なのです.彼らの辞書には「信頼関係」という単語は存在しない。中国人の人間関係の基本は常に戦いであり、緊張の連続なのです。
故に中国人と契約を結んでも守らせるのは非常に難しいのは当たり前の事で、何故なら中国では口にした言葉とその人の本心や実際の行動が必ずしも一致する必要が無いからです。
中国人と日本人の哲学は180度違います.この哲学の相違こそ、彼らの行動の謎を解く鍵なのです.欲望達成のためなら手段を選ばない中国人は、相手の弱点を発見すれば、容赦なくそこに攻撃をかけてきます。
私がこのような中国人像を語ると必ず「中国人だからといって100人が100人野蛮な詐欺師なわけじゃないでしょう、日本人だって100人が100人真面目なわけでもない、なんでもかんでもひとくくりにしてはよくないとおもいます」という反論がきます。
私は中国人を単に罵るためにこんなことを書いているのではありません。私が前回と今回にわたって歴史を踏まえて中国人を解説しているポイントは日本人が永遠不滅に持っている善悪と中国人が生きていくために身につけた善悪とは根底から違ってしまったということを言いたいのです。
つまりほとんどの民衆は二千年間、いつも飢餓の線上でもがき、死生の縁でさまよってきました、 中国人は命を保つためには、互いに欺き、騙し合い、生きていく為には、いかなる悪徳非道なこともやった。
だから「騙すより騙されたほうが悪い」という哲学がうまれたのです。
日本人の善悪判断から見れば中国人は全員詐欺師ということになります。いわゆる中国人の善悪と日本人の善悪は絶対に一致しないということを歴史を踏まえて解説しているのです。
例えばライオンの家族を想像してください。ライオンは生きていくためにはインパラやゼブラを襲います。しかも逃げ足の遅い子供に目をつけます。ライオンから見れば生きていくために家族を養うためには当たり前の善の行為ですが、インパラやゼブラから見ればライオンの行為は危険な悪の行為です。つまり視点が変われば善と悪が逆転します。
しかしこのライオン一家はお腹がいっぱいの時はむやみに狩りをして無益な殺生はしません。なぜなら未来の餌まで考えているからです。
だが二千年間飢餓の線上で生きてきた中国人は、遺伝子の本体であるDNAに明日のことを考える余裕が消えてしまったのです。
中国人は 数千年にわたり権力者の圧政による殺害と大飢饉による餓死者の狭間で生きてきたのです。だから明日が信じられなくなってしまったのです。
何回も何回も政権・体制が変わり、その都度、貨幣も変わりました。お金すら信用できないからこそ、中国人富裕層は普遍の価値である『GOLD(金)』に奔るのです。
日本も飢饉がありましたが 中国の大飢饉とは比較になりません。特に毛沢東政権下での大飢饉は中国のほぼ全土を襲い,2千万人~5千万人という途方も無い餓死者を出ました。魯迅の「狂人日記」には妹を食べてしまった話が載っています。
そのうえ毛沢東は権力を磐石にするために「文化大革命」を始めました。彼は、政府を批判してもかまわないという百家争鳴運動を展開した後に誘いに乗った知識人たちが本心を隠す事なく吐き,語った後に皆殺しにあいました。
そして国民を支配するために「密告」を奨励しました.結果いつ,どこで、誰に裏切られるかわからない、だからお互いに嘘で騙し合い,日夜不安と恐怖におののいて暮らしてきたのです。
作家の柏楊氏は「中国人は,伝統教育で子供に,他人に対して誠実にしてはならぬ,嘘をつくべきだ,猜疑心を持たねばならぬ、いかなる人も信用してはならぬ、と教育している」と嘆いています。
文化が発達している欧米や日本では善悪が同じです。つまり安全に生きていくために、守らなければならないルールとマナーを作ったからです。
しかし中国は国際社会に於いて非難されないために付け焼刃的にルールを設定しました。しかし現実には未だ権力者がルールを無視しています。権力者が全てを握るアウトローの世界なのです。
日本人の最大の弱点は正義と悪を見る視点が常に同じだということです。そのために、自分たちと全く異なる価値基準,行動原理の社会があるのだということが想像できないのです。中国人が自分たちと同じような人間であると思ってしまうのです。
だから思考が180度違う,善と悪が逆転している民族との「友好」など絶対にありえないということがわかっていただけたと思います。
私がいつも言っているでしょう。観る方向や角度が違うだけで、景色が一遍するって!しかし最近の中国人は世界に飛び出したことによって,他国の人たちと自分たちの価値観や道徳観に明らかな違いがあることを一部の中国人は知ることになったのです。
中国人は教育によって中国の精神文明が西欧文明より絶対に優越しているといったような虚言,妄言を教えられてきました。
しかし実際日本や欧米の社会に触れたとき,物質文明が他国に及ばないだけでなく,精神文明はさらに及ばないことを知り中国人は衝撃を受けました。
中国は自国民を伝統文化、悠久の歴史、仁義道徳をはじめ、知恵才能にいたるまで何でもかんでも、世界で最も偉大な国であると民衆を教育してきました。
ところが世界に出た一部の知識中国人たちは自分たちが物質的にも精神的にもいかに遅れた民族であるかということを思い知らされ、強烈な中華思想の優越意識が木っ端微塵になってしまいました。
その端的な例は鄧小平です.裕福な客家地主の家庭に生まれた彼は16歳の時にフランスに留学します.鄧小平は西欧の文化に接しても中国の精神的優位性は崩れることはありませんでした。
しかし1978年日中平和友好条約の批准のために訪れた日本を見て仰天、彼の頭の中の日本は小さな島国、第二次世界大戦で荒廃した国として日本をイメージしていました。
ところが訪日した日本は近代的なビルが立ち並び、国民も綺麗な服を着て、信号も守り、車が行き来する町を眺めたとき、アメリカ軍の原子爆弾や東京の絨毯爆撃で何もなくなったはずの荒廃した日本はどこにもありませんでした。
そして新日鉄や新幹線、トヨタ自動車などの先進技術を視察したとき、日本の経済と技術力に圧倒され、それに引き換え自国の遅れと貧しさに愕然とします。
帰国した鄧小平は、それまでの意味のない階級闘争を放棄して、経済中心の政策に切り替え、早速遅れを取り戻すために新日鉄の協力を仰いで、上海に宝山製鉄所を建設します。
その後も日本の巨額の資金援助と技術協力によって今日の経済大国中国が出来たのです。
一部の知識中国人は世界の舞台に登場して日本や欧米各国と接触することによって、人間として当たり前の常識を身につけ、少しずつ変わり始めてきています。
その証拠を2006年の「中国青年報」に載った文章で検証してみましょう。
「日本人は、秩序を守り、赤信号で道を横断せず、信用を非常に重んじ、環境保全に非常に注意し、ゴミの分別にこだわり、環境保全の自覚が非常に強い。日本人は自主的なイノベーションを非常に重視し、科学技術の領域で大きな成功をおさめた。
それに対してわれわれ中国人は社会の成員としてのコミュニケーション秩序意識が弱く、信用にかけ、道徳を失い、環境保全意識に欠け、国民の全体的な科学技術の資質は低い、こうした資質の差は30年遅れている」と述べています。
この文章は超名門の中国精華大学の教授が書いたものです。教授の書いた日本人の批評は我々日本人から見れば当たり前の常識で 幼稚園児をしつけているような内容です。しかし中国人教授から見ればびっくりするくらいの高級なマナーなのかもしれません。
教授殿、貴方のような知識人は30年の差ですが、広大な中国にはまだ日本や欧米の先進国を知らない十数億の民が生息しています。この人達のことを考えれば日本や欧米先進国に追いつくには千年経っても無理なような気がします。
日本の最大の幸運は、唐代の黄巣の乱以降,菅原道真の進言により894年遣唐使が廃止され,日本と中国との交流は断絶状態になり,20世紀になるまで両国間の国交は一度もなかったことが中国文化の病毒に感染しなくてすんだ事です。
日本民族の幸運は2千年以上前の中華文化の精髄を取り入れ,漢民族が消滅した中国が最も堕落した時代の,全く人間の尊厳のない時代の文化と接触しなかった事です。
この私の独断と偏見の論は、朝鮮民族を見たとき納得するとおもわれます。千年以上中国に支配され中国に影響され続けてきた朝鮮族は完全に中華思想の病気にかかっています。
朝鮮人は中国人と同じように虚言,妄言,捏造の世界で育ち事実をひた隠しにして自国民の優秀さをいつも声高に叫んでいます。
阪神大震災の時、全韓国人は快哉を叫び、日本固有の文化を韓国起源説で主張し,最近では孔子まで朝鮮人で,漢字も韓国起源説をさけんでいます。本家である中国人ですら韓国人の恥知らずな横暴に腹を立てています。
これらの捏造の起源説がソウル大学を中心にした教授たちの学説であるとはあきれ果てます。それでも自分たちは道徳的に日本より上位だと確信している様はまさに病気です。中華思想の病原菌に侵された重病人です。
中国大陸興亡史の中で,朝鮮人だけが一度も大中華を征服したことがなく、ずっと半島に閉じ込められ,大陸からの千回にも及ぶ侵略に萎縮してしまい,自ら「小中華」と名乗って中国隷属にあまんじてきました。
そして千年にも及ぶ支配の結果 中華の病原菌が体の隅々まで入り本家の中国人さえ呆れるぐらいの中華思想の悪臭を放っています。
その点日本は誠に幸運でした。周囲が海に囲まれていたお陰で中国病原菌に汚染されることなく日本独自の文化を作ることが出来たのです。
しかし最近の日本は歴史の知らない政治家や,愚かな評論家たちによって、中国病原菌を日本中にバラマキはじめています。早く手を打たないと日本は取り返しのつかない自体になってしまいます。
中国との貿易は日本にとっての重要度は低いです.中国の代替えはアジア諸国で充分です。これは前々から私が主張してきた内容です。
日本は中国に近づいてはいけない、中国病原菌を侵入させてはいけない,日本の政治家は肝に銘じてもらいたい。


:::::::::::::::::::::::::::::::::::::
私のコメント
日本の歴史のお勉強・・・・
近代史からやりましょう。

縄文時代・弥生時代の生活知っても特に役立たない。
なぜなら、文字が発達してないんだから後世に伝わるべき情報が正しく伝承される可能性は極めて低い。
奈良・平安時代くらいからおおまかな流れ見えてくるけれど、所詮昔の出来事はその時の
権力者が都合よく伝えてるだけにすぎない。

赤字の部分にあるように、現在相手にしてる中国が61年の歴史しかないなら
その61年の間にどのような思考体系を持ってきたのかを知る必要がある。

2010年9月25日土曜日

ユーロドル・ブル・ベア




まぁ、インパルスに見えないけど
ブル視点に立てば下
ベアだと上。
50%戻しで終わりか、それとも61.8までは戻すのか?
補足資料
ユーロインデ週足
ユーロインデ・ドルインデ週足
週足で見る感じ、どうにもc部分が短いのでもういっちょ上昇あるほうが無難。

ドルインデ・ユーロ・円インデ9月24日





前回記事
ドルインデは目標値を78どころとしてるのだけど、ユーロ側が赤線を割れる一歩手前
カウント上4波と見てるので、1波部分が赤線である分ここで反発をベア視点では見るべきところ。
y波終点を昨日終えたと判断するポイント。
円インデは揺り戻しと見てるところ。
ドルエンに関して弱い動きが続くがクロス円が強くなってるところが円インデを見る上で
揺り戻しと判断するのに妥当な解釈を与えてくれる。


2010年9月24日金曜日

ポンドル9月24日


前回記事
ドルインデは予定通りの動きでこれからもう少し下落したのち
ドカーーンと反発する考えでいるため、ポンドルもつられて下落するという赤線の動きを想定中。
ポンドドル・ドルインデクス
週足で見ると窓閉めたポイント。

ついに底抜け(泣)






ついにGSE債(外銀保有する分)は、まっさかさ~まぁにぃ~状態となりそうっっ



前回記事

フレディマックとファニメイ上場廃止へ





::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::





GSE債・・・


時間差で絶対に記事になりますんで、ご注意を。。








米アイスター、来年に事前調整型破産の申請検討-関係者(Update1)

9月21日(ブルームバーグ):債務86億ドル(約7300億円)の一部再編に取り組んでいる米商業不動産金融のアイスター・ファイナンシャルは、債権者が融資条件の修正に同意しなかったのを受け、破産法の適用を申請する可能性がある。事情に詳しい複数の関係者が明らかにした。株価は13%下落した。
アイスターは、いわゆる事前調整型の破産申請に向け、今後数週間以内に債権者らとの協議を開始する見込み。申請は来年以降になるという。計画が未公表であることを理由に同関係者が匿名を条件に明らかにした。
アイスターの株式時価総額は約3億1600万ドルと、2007年以降これまでに90%強減少した。同関係者によると、債務再編のアドバイザーにはラザードとカークランド・アンド・エリスが起用された。
事情に詳しい関係者2人の話によれば、破産申請のほかにも、債務の繰り延べや株式への転換などを検討しているという。
アイスターの広報担当アンドルー・バックマン氏は、コメントを求める電話と電子メールでの取材に返答していない。同社のジェイ・シュガーマン会長兼最高経営責任者(CEO)も電話取材に対して返答しなかった。



画像は、アイスター株価
急落といっても最安値を更新したわけでもない。

2010年9月23日木曜日

世界経済「デフレスパイラル」の恐れ、時期尚早な緊縮財政で-国連

世界経済「デフレスパイラル」の恐れ、時期尚早な緊縮財政で-国連

9月14日(ブルームバーグ):欧米における時期尚早な緊縮財政によって、消費が低迷し、失業者があふれる「デフレスパイラル」に世界経済が追い込まれつつあると国連が警告している。
国連貿易開発会議(UNCTAD)は14日発表した貿易開発報告で、中国とドイツ、日本は国内消費を拡大する必要があるとする一方、米国については世界的な不均衡是正に向けて個人消費を減らすべきだと提言した。
UNCTADは204ページに及ぶ報告書で、「デフレスパイラルと雇用情勢のさらなる悪化を防ぐために財政拡大的なスタンスの継続が必要だ。経済成長を押し上げ、雇用を拡大する手段として、すべての国が輸出に頼れるわけではない。内需拡大をこれまで以上に重視する必要がある」と指摘した。
報告書はその上で、「欧州における景気刺激策の早過ぎる解除観測が域内景気の二番底のリスクを高めている。二番底が歳入への悪影響を通じて、拡張的な財政スタンス継続よりも財政に大きな脅威となることがしばしば見過ごされている」と警告した

82円ラインで渡辺代表「官房長官発言はバカ」

みんなの党の渡辺代表は16日午前、仙谷官房長官が政府・日本銀行による1ドル=82円台での為替市場介入を「防衛ライン」とみなすような発言をしたことについて、「官房長官は82円(台突入)がラインだみたいにバカなこと言っちゃう。私が投機筋だったら必ず狙う。本当にバカだ」と批判した。

 東京都内のホテルで開かれた日本商工会議所の会合あいさつで述べた。
 仙谷氏は15日の記者会見で、82円台での介入に関し、「一つの防衛ラインか」と記者団に問われ、「野田財務相のところでそういう風にお考えになったと思う」と述べた。
(2010年9月16日12時30分 読売新聞)

:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
私のコメント
この男程、政治で信用してない人いないです。私・・・
アジェンダ・アジェンダ!!意味不明・・・
構造改革・構造改革!! 人は短い言葉に勝手に妄想を膨らませる生き物なんですかね^^;


GSE債は米国政府に保護されるというのが一般的な評価=渡辺金融担当相
2008年 07月 22日 11:07 JST
[東京 22日 ロイター] 渡辺喜美金融担当相は22日、閣議後の会見で、米国の連邦住宅抵当金庫(ファニーメイ)FNM.Nと連邦住宅貸付抵当公社(フレディマック)FRE.Nなど政府系住宅金融機関(GSE)の発行する債券を日本の金融機関が大量に保有していることに関連し、GSE債は米国政府に保護されるというのが一般的な評価であるため、「その意味では安心していい」との見方を示した。さらに、日本の金融機関がGSE債を売却することは「自分で自分の首を絞める」との見方を示した。ただ、金融当局として民間の金融機関に対して「GSE債券を売れとか売るななどというつもりは全くない」とも述べた

こういう発言をした後に、
海外中銀は見事にGSE債を売りに出す始末。

http://www.bloomberg.com/apps/quote?ticker=FARBAGSE:IND

GSE債高値2008年7月~8月
そこから、下落へ転じる。

今回も同様にはめ込みちゃう??が、今回のニュースの読み。

はめ込みでしょ?

ウルトラショート○○










前回記事
EEVが他のウルトラショートに先駆けて底抜けしたことで、先行指標として
上げ相場を示唆していた事が明らかになった。
1か月経過した後に^^
で、再度ウルトラショートを何枚かを掲載。
実は、先日に4月の安値割れてる(ナスダックとダウのウルトラショート)
もしかしたら、ダウもナスも4月の高値更新するかもしれないねぇ~☆
相場はどこかで必ずほころびを見せるけど、これがそのほころびとなりますように^^
ちなみにポイントフィギュアでみると、ダブル底なのです^^;

 ポン円ブル


前回記事
ウェッジ形成という流れから、上抜け(エンディングダイアゴの特性でもある、ウェジを離れた場合、
その起点まですぐ戻す)というガイドラインをこなし
現在調整局面。
4H足だと5波下落に見えるので、現在2-a?ってところ
もう少し待ちたい
ドル円はカウント不明だけど、ブルで^^

S&Pブル日足目標値1350


そのまま、流れを引き継ぐ形となってる様子
画像は修正波w-x-yは別にa-b-c(5-3-5)でいいような気がするけど、その点の細かい事はいいか。。
問題は、今ちょうどネックラインというか、レジスタ部分なので[黄色線]ここを超えるかどうか?
ちなみに、この水準保てば来週には
また一つ、ブル派の支援材料がテクニカルで一つ加わりますね^^
気付いてる人も多いと思うけど

2010年9月22日水曜日

財閥一覧

金融大帝ロスチャイルド家、石油大帝ロックフェラー家、金融覇王モーガン家、鉄道王ハリマン家、麻薬王ブッシュ家、石油王メロン家、造酒王ブロンフマン家が秘密結社なのは分かったのですが、その他に、よく陰謀論に登場する財閥のいったいどれくらいが、秘密結社のメンバーなのでしょうか?私以外にも聞きたい人が大勢いると思うので、お答えして下さると、たいへん嬉しく思います。
鉄道皇帝ヴァンダービルド家、兵器王デュポン家、穀物覇王カーギル家、金融大王ウォーバーグ家、不動産王アスター家、鉄剛王カーネギー家、建設王ベクテル家、石油王ゲティー家、石油王ヒューズ家、石油王ハント家、石油王バス家、材木王ウェアハウザー家、自動車王フォード家、金属王ホイットニー家、石炭王フリック家、鉄道王ヒル家、雑貨王ウォルトン家、大政治家ルーズベルト家、大政治家ケネディ家、阿片大王サッスーン家、金融皇帝ベアリング家、造酒王ギネス家、金融王ロイド家、金融王バークレー家、兵器王ヴィッカーズ家、デパート王セインズベリー家、石油王サミュエル家、金融王グレンフェル家、新聞王ハームズワース家、大政治家チャーチル家、大政治家ラッセル家、イギリス王室、フランス兵器大王シュネーデル家、フランス死の商人ダッソー家、フランス石油王シュルンベルジュ家、フランス化学財閥ジレ家、フランスのファッション・ブランド帝王アルノー家、フランス自動車王シトロエン家、フランス大政治家ミッテラン家、フランス大政治家ジスカールデスタン家、スイス金融黒幕エッシャー家、モナコ公室、リヒテンシュタイン公室、イタリア自動車王アニェリ家、ルネッサンスの父メディチ家、イタリア貴族エステ家、イタリア貴族ヴィスコンティ家、メディア王ベルルスコーニ家、ローマ法王、フリーメーソン・プロパガンダ2、ラ・コーザ・ノストラ、カモッラ、ンドラゲタ、サクラ・クローネ・ウニータ、スペイン財閥マルチ家、スペイン王室、ロシア男爵グンツブルグ家、ロシア皇帝ロマノヴ家、ベルギー王室、ベルギー原発男爵アンパン家、ヨーロッパ皇帝ハプスブルグ家、ドイツ大財閥ジーメンス家、ドイツ金融王シュレーダー家、ドイツ大砲王クルップ家、金属王メルトン家、ナチスの支援者ティッセン家、オランダ電器王フィリップス家、オランダ王室、金融財閥ハンブロー家、デンマーク王室、スウェーデン王室、スウェーデン大財閥ウァーレンベリ家、ダイナマイト王ノーベル家、ノルウェー王室、ギリシャ王室、ギリシャ海運王オナシス家、フィンランド財閥ノキア家、ルクセンブルク公室、金融覇王ゴールドスミス家、南アフリカのダイヤモンド王オッペンハイマー家、ボリビア鉱山王パティーニョ家、メディア王マードック家、イギリス人香港財閥スワイヤ家、イギリス人香港財閥ケスウィック家、最大華商の李家、海運王の包家、三合会、14K、蛇頭、インド最大財閥タタ家、インド巨大財閥ビルラー家、インド鉄剛王ミッタル家、フィリピン貴族アヤラ家、フィリピン財閥ルシオ・タン一族、トルコ大財閥サバンジ家、レバノン財閥ハリリ家、インドネシア財閥サリム家、韓国財閥サムスン、韓国カルト教団統一協会、マレーシア財閥クオック家、アラブ建設王ビン・ラディン家、アラブ金融王ビン・マフーズ家、アラブ建設王オラヤン家、サウジ王室、ボルキア王室、アルゼンチン財閥ロカ家、ベネズエラ財閥メンドーサ家、ブラジル財閥ボトランチン家、ペルー財閥ブレスキア家、ミャンマー阿片王シンハン家、タイ財閥チャラワノン家、タイ王室、ブータン王室、日本カルト教団創価学会、山口組、住吉会、稲川会、天皇家、日本の自動皇帝の豊田家・・・・・
多すぎるので、最も重要な財閥である、鉄道皇帝ヴァンダービルド家、阿片大王サッスーン家、最大華商の李家の3財閥だけで良いので、出来れば教えて下さい。

Posted by: ブリブリ財閥 05/22/2007 at 05:47


~陰謀物語の常連財閥~
ヴァンダービルド財閥(アメリカ最大の鉄道王で、ウィンストン・チャーチルの               親戚であり、赤狩りにアル・カポネを利用した一族。               国際政治評論家の副島隆彦さんによると、すでに               消滅しているとのこと。作家の広瀬隆さんによれば、               今だその力は強大で、ウォール街支配者の1つとのこと。)
デュポン財閥(アメリカ最大の死の商人、火薬王。ブロンフマン財閥と親しい。)
アスター財閥(ホテル王、不動産王の異名を持つ大富豪。)
グッゲンハイム財閥(アメリカの鉱山王。クリントン政権の国務長官の              マドレーヌ・オルブライトはこの財閥出身。)
ベアリング財閥(かつて、ロスチャイルド財閥と世界を2分した巨大財閥。クローマー伯爵。)
ギネス財閥(造酒王。貿易王。ギネス・ビールとギネス・ブックが有名。)
バークレー財閥(イギリスの金融王。)
ロイド財閥(イギリスの金融王。)
ハンブロー財閥(イタリア系マフィアのラ・コーザ・ノストラの資金を握る貿易王。南アフリカのアパルトヘイト【人種隔離政策】にも関与。)
ゴールドスミス財閥(大投資家ジョージ・ソロスの黒幕。ドイツのロスチャイルド〈ローシルト〉一族。)
オッペンハイマー財閥(南アフリカのダイヤモンド王。アパルトヘイト【人種隔離政策】の元凶。)
サッスーン財閥(人類史上最大最悪の麻薬王。阿片戦争の黒幕だった19世紀の阿片王。           東南アジアの麻薬ゴールデン・トライアングル生みの親。消滅したという           噂があるが、インドのゾロアスター教徒財閥のタタ一族と親しい。)
アニェリ財閥(イタリア唯一の大財閥。自動車王。背後にはシシリアン・マフィアの         ラ・コーザ・ノストラの影がちらつく。外孫のジョン・エルカーンが継承した。)
ティッセン財閥(ナチス最大のパトロン。ヨーロッパ皇帝のハプスブルグ家とは親戚関係。)
シュネーデル財閥(フランスの原子力・兵器王。)
ダッソー財閥(フランスの兵器王。非常に悪名高く、陰謀論の常連さん。)
エッシャー財閥(世界中の独裁者と犯罪者の汚れた金で潤うスイス金融界の黒幕。)
ヴァーレンベリ財閥(スウェーデン最強の財閥。ロスチャイルド財閥と近い。)
オナシス財閥(ギリシアの海運王。ジャクリーン・ケネディの再婚相手。)
スワイヤ財閥(イギリス人香港財閥。キャセイ・パシフィック航空支配者。)
李財閥(長江実業。華商最大の財閥にして、香港経済の支配者。李嘉誠は阿片王サッスーンの      資金で設立したHSBC〈香港上海銀行)の副会長だった。)
タタ財閥(インドのゾロアスター教徒財閥。ナヴァル・タタがサッスーン商会〈阿片王〉の重役の座にいた。)
        ~陰謀論にはあまり出てこないその他、有力財閥~
ウェアハウザー財閥(アメリカ最大の木材王。作家の広瀬隆さんによると、              一時的にはロックフェラーを凌ぐ富豪だったとか。              陰謀論にあまり登場しないので、日本では知名度が              低くて、過小評価されがちであるが、中丸薫さんの本に              載っていたスカル&ボーンズの名簿には名前有り。)
フリック財閥(アメリカの石炭王。かつて、カーネギーの右腕だった大富豪。         作家の広瀬隆さんの本『アメリカの保守本流』によれば、         アメリカの電源別発電量の半分は石炭で、石油は3%しか         ないとのこと。アメリカ電力の影の支配者では???)
デューク財閥(アメリカのタバコ王。)
ヴィッカーズ財閥(イギリスの兵器王。)
ケスウィック財閥(イギリス人香港財閥。ジャーディン・マセソン支配者。)
シュレーダー財閥(イギリス・ドイツの金融王。)
ジーメンス財閥(ドイツ最大の財閥。日本でも有名。)
アンパン財閥(ベルギーの原発男爵。)
グンツブルグ財閥(ロシアの金融・鉄道財閥で、カナダ支配者のブロンフマン一族と、            阿片王サッスーン一族とは親戚。男爵家。)
アルノー財閥(フランスのファッション・ブランド王。)
ジレ財閥(フランスの化学工業財閥。)
ノーベル財閥(ヨーロッパの軍需・化学・石油財閥。)
フィリップス財閥(オランダ第2の王家の異名を持つ電器王。           共産主義の元祖カール・マルクスとは親戚。)
パティーニョ財閥(南米の鉱山王。ジェームス・ゴールドスミスと親戚。)
アヤラ財閥(フィリピン最大財閥。)
サバンジ財閥(トルコ最大財閥。)
豊田財閥(自動車皇帝。岩崎家と三井家が没落した後の、日本の最大財閥。)
すべてお答えすると大変なので、この中でも超重要な、ヴァンダービルド財閥と、サッスーン財閥と、李財閥だけで良いので、お返事下さい。たぶん、私以外にも同じ疑問を持っている人が多いと思うので、よろしくお願いします。
Posted by: 財閥くん 05/22/2007 at 01:20
http://benjaminfulford.typepad.com/benjaminfulford/2007/05/post_10.html

2010年9月21日火曜日

ハンガリー国債、依然としてジャンク級に格下げのリスク-S&P

9月13日(ブルームバーグ):ハンガリー国債の格付けが依然として「ジャンク級」(投機的格付け)に引き下げられる可能性がある。米格付け会社スタンダード・アンド・プアーズ(S&P)が10日発表したリポートで明らかにした。
  S&Pは、「537億6000万ドル(約4兆5200億円)相当の債務が格付けされているハンガリーが今月、『堕天使(だてんし)』となる最大の候補国だ」との見方を示した。S&Pは投資適格級からジャンク級に格下げされる発行体を堕天使と表現している。
  S&Pは7月23日、ハンガリーの国際通貨基金(IMF)との融資をめぐる交渉が決裂したことを受け、同国の「BBB-」格付けを1段階引き下げてジャンク級に引き下げる可能性を示唆。ハンガリーのオルバン首相が来年の財政赤字を国内総生産(GDP)比で3%以内に削減する取り組みや、金融機関に対する特別税課税を拒んだことが背景にある。
  オルバン政権は先週、来年の財政赤字拡大を容認する方針を撤回し、財政規律に取り組むことをあらためて表明した。同政権はまた、財政赤字の穴埋めに向けて銀行に対する今年と来年の特別税を維持する方針を示した。ハンガリーは、現行融資が終わる10月以後、IMFに新たな融資を求めないことも明らかにした


::::::::::::::::::::::::::
私のコメント
S&P、フィッチ、ムーディーズが3大格付け機関

どうゆう判断でもってして格下げやんのか理解に苦しむけれど、
前回ラリーを潰したのは

S&P、ギリシャの格付けを投資不適の「BBプラス」へ-ポルトガルも2段階格下げ
http://jp.ibtimes.com/article/biznews/100428/54575.html

4月27日発表のこれが原因。

S&Pの親会社はマズロウヒル(本社はロックフェラーセンタービル)
フィッチはヨーロッパ
ムーディーズはバフェットが株主

という構図。

だいたいの資本の流れから、格付け機関がどのような意図で格下げやるか見えてくる。

フィッチが最初にギリシャの格下げ開始
ギリシャをBBBプラスに格下げ、アウトルックはネガティブ=フィッチ
主要格付け会社による同国の信用格付けが「A」を下回るのは10年ぶり。フィッチは、財政赤字について新政権が従来予想を大幅に上回るとの見通しを明らかにしたことを受け、10月末に同国債格付けを「Aマイナス」に引き下げていた。
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-12836020091208

これが引き金となり下落開始したのは、
ユーロドル。

フィッチの親玉・・・ドイツだったりしてね^^ フランスってなってるけど^^
ユーロ安で恩恵受けたのって??

中国9月21日


前回記事
物騒な中国・・・・・
あくまでも今以上の格差社会を作り出したいようだ
ネットを使える若者の、イライラのはけ口が日本となる構図
前原氏!!
バリバリネオコン派な前原氏(余裕な米国寄り)
ブレーンがつながるのは、民主長嶋議員かな
鳩・小沢氏=親中路線ではなく、 管氏=米国路線(民主党も米中寄りが真っ二つ)
こんな構図の中で出てきた、地政学リスク・・・
はぁ~~

VIX指数


たいして前回記事と比べ変動していない。
c-3まで落ちて味噌^^って楽観視を期待してるけれど
ラッセル指数の見ると、反発が始まったようにも見える
プットコールレシオは特段、傾いてる感じもしない
ブルベアは
若干、ブル>ベア

ドル・ユーロ・円インデ




ドルと金は逆相関に動きだしてるのか。。。。

2010年9月15日水曜日

ブル派活況^^


笑うしかないですね^^
ブル派が底力見せてきました☆
早速、米国寄り政党(管氏)のドル買い円売り米国債買いが出てきましたとさっ
前回分析
前回日銀砲では、ヘッジファンド2000くらい潰したのでトラウマからあまり仕掛けてこないんじゃないかと^^

2010年9月14日火曜日

【民主党代表選】“ミラーマン”植草氏が小沢応援? ブログで徹底擁護 (1/2ページ

民主党代表選で、小沢一郎前幹事長(68)のブレーンが話題になっている。議員関係や財務省関係に加え、有名エコノミスト植草一秀氏(49)がさかんに小沢氏を応援しているのだ。「ひょっとしたら小沢氏の経済政策に深くかかわっている?」「いや、そんなはずはない」など憶測が飛び交っている。(夕刊フジ)
 小沢氏の経済政策のブレーンとして有名なのは民主党の田村耕太郎元参院議員(47)。自民党時代に「政府紙幣及び無利子国債の発行を検討する議員連盟」に所属していた。小沢氏は代表選で非課税無利子国債の発行による高速道路建設をブチ上げている。
 財務省人脈では、勝栄二郎事務次官や香川俊介総括審議官。特に香川氏は竹下内閣時代の1987年、官房副長官だった小沢氏の秘書官を務め、小沢氏が「優秀な人材だ」とうなったという。
 一方、植草氏はエコノミストとしてメディアなどで活躍。2003年4月に早稲田大大学院教授に転じた。しかし、その後は“別の意味”で注目されてしまう。
 04年4月、女子高生のスカートのなかを手鏡でのぞこうとしたとして、東京都迷惑防止条例違反で現行犯逮捕。「天地神明に誓って無実」と主張したが、罰金50万円、手鏡1枚没収の判決を受け確定した。06年9月には、電車内で女子高生に痴漢行為をしたとして、同条例違反で現行犯逮捕。実刑を受けた。
 現在は、国際政治経済情報、市場分析リポートの提供を行うスリーネーションズリサーチという会社の社長。ネット上で「植草一秀の『知られざる真実』」というブログを運営している。

民主党関係者がいう。「ブログで小沢氏を徹底的に擁護する一方、菅直人首相を徹底的にけなしています。党内では、小沢氏の経済政策の発案にかかわっているのでは、ともいわれています」
 確かにブログには「菅直人氏総理居座りなら日本経済の崩壊は確実」「うそつきが総理の座に居座ることは日本の損失」と過激な見出しが躍る。一方、小沢氏については「共同会見、公開討論会、街頭演説会を通じて、小沢一郎フィーバーが生まれている」と持ち上げている。
 植草ブレーン説に対し、同党議員は「いくらなんでもそんなことはない。経済学者としてはすばらしくても、事件のことを考えると厳しいでしょう」とみる。
 ここはひとつ、植草氏自身に確かめたいところだが、連絡先のスリーネーションズ社に照会しても10日現在、返答は届いていない。


::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
コメント
彼の着眼点はいつも敬服するけれど、あからさまな反自民というか反米というか
そういう類なので、ぶっちゃけバランスとらないとヤバいんじゃない??
というところ。

ミラーマンなんて、見事に嵌められたんじゃないかと自分も思いますけど。

あっちが駄目だから、こっちで!!でなくて
あっちがダメ、こっちもダメが現状なんだから。。。

UPDATE3: 民主代表選で菅首相が小沢氏に圧勝、挙党態勢強調も人事は「白紙」

[東京 14日 ロイター] 民主党は14日午後、都内のホテルで任期満了に伴う党代表選挙を行い、菅直人首相を再選した。菅首相は直ちに内閣改造や党役員人事に着手するが、自身が言及した「挙党態勢」をどのように築くかが焦点となる。代表選後の会見では、小沢一郎前幹事長の処遇を含めて「白紙」と述べるにとどめた。菅首相と小沢一郎前幹事長の一騎打ちとなった党代表選は、獲得票が菅氏721ポイントに対して小沢氏491ポイントとなり、200ポイント以上の大差となった。
 
 <菅首相、人事で党幹部の意見聞く>
 
 菅首相の続投が決まったことで、今後は内閣改造や党役員人事に注目が集まる。菅首相はあいさつで「ノーサイドで民主党全員が自分の力をフルに発揮し、挙党態勢で頑張り抜くために、民主党員の協力をお願いする」と全党一致で政権運営にあたっていく考えを示した。代表選を通して菅首相は、勝利した場合の小沢氏の処遇について明言を避ける一方、代表選後は小沢氏と協力していくと明言していた。共同通信によると、代表選後に小沢氏は支持議員との会合で「一兵卒として民主党政権を成功させるために頑張っていく」と語った。
 その後の会見で菅首相は、小沢氏の処遇を含めた人事について「現時点では、まったくの白紙」とした上で、「あすにも代表選経験者など主だった方と会って、いろいろな意見を聞いて考えたい」と党内の声を広く聞いて対応する考えを示した。
 
 <ねじれ国会対応や円高対策など課題山積>
 
 首相続投が決まったものの、菅政権の先行きは、衆参で与野党勢力が逆転している「ねじれ国会」への対応や、進行する円高を含む日本経済の先行き懸念など課題が山積している。自民党の石原伸晃幹事長は、菅首相再選を受けて「菅首相と話をしても、一緒に社会保障や税制改革をやろうとしても、菅首相が党内をまとめられるか、そこが心配だ」と指摘。さらに、菅政権の人事について「仙谷由人官房長官と枝野幸男幹事長が重用されたら、小沢氏は反発するだろう」と述べ、民主党の人事が政策協議に影響する可能性を指摘した。
 
 <人事次第で政策軌道修正の見方>
 
 一方、菅首相は会見で、今後3年の衆院の残り任期を指摘した上で、「3年間の任期を念頭に、本格的に日本経済の立て直しに取り組む」と意欲を示した。 
 国会議員投票前に行われた代表選最後の演説では、緊急に解決すべき問題として「経済の立て直しと雇用の安心を確立すること」を挙げ、課題克服に向けて新成長戦略を強力に推進すると訴えた。代表選の政見においても「雇用創造」と「不安解消」を最優先課題に掲げるとともに、財政健全化に逃げることなく取り組むことや、社会保障改革に向けて消費税を含む税制抜本改革など財源と一体となった議論の必要性を主張。マニフェスト(政権公約)の実現では、誠実に取り組むとする一方、財源制約で実現が困難な場合には国民に説明して理解を求める方針も示している。
 こうした菅首相のこれまでの政策が、内閣改造や党役員人事次第で「軌道修正を余儀なくされる可能性がある」(市場関係者)との声も聞かれており、菅首相再選後の金融市場では、ドル/円相場が一時83円割れ目前に下落するなど不安定な動きとなっている。
 
 民主党代表選の獲得ポイントの内訳は、党員・サポーター票が菅首相249・小沢氏51、地方議員票が菅首相60・小沢氏40、国会議員票が菅首相412・小沢氏400。党員・サポーター票の多くが菅首相支持に回ったことで、事前の予想を上回る大差となった。国会議員票が拮抗(きっこう)した結果が今後の政権運営にどのような影を落とすかが注目される。
 


::::::::::::::::::::::::::::::::::
コメント
サポーター票ってどこから出てるのかわからないだけに不気味っす
個人的には小沢氏有利やと思ってたので・・・
サポーター票に関して^^
国会議員票は半々に分かれた形になったようで・・
人事どうなるんだろ?
総務は変えてほしいね
キッパリ!!

豪ドルドル強すぎ^^;


前回記事
フラクタル相場を狙ってショートエントリーを図ってた豪ドルだけど、未だラインが割れない^^
赤線を超えてしまうと、根底から違うのでお手上げ^^
::::::::::::::::::::::::::
シナリオ破たんが確定しました。

ポンド円・・Z終了間近??


ポン円
前回記事
これを
下抜かれたら笑うしかない^^

金9月14日


前回記事
カナダ金が高値更新・NY金が強かった以外があまり伸びがなかった金価格
けれど、NY金が強かったのはETFによるものと思われるが・・・それも残高は減少中と。。
株価は恐怖で買い方は投げ売りするために、株価は下にオーバーシュートすることが多々見られるが
商品の場合は、株の代替品というか株が怖い環境下にある中での投資先となるので
上昇=恐怖の表れでもある。
今回の金は恐怖の表れと思われるべき、ユーロ建ての金が伸びてないのは
ブルと見る一つの視点ともとれる。
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
直近高値を超えてきたので、EDカウントは間違いでした。
オーバースロウするかの見極め(ドルインデと逆相関なので)経過を見たいと思います。
相変わらず、金は超絶下落を考えています。

管氏勝利




管氏が代表継続となった。。
昨日、青森で地震があったため
ものごっつ気分が悪かった。

それは小沢氏へのけん制と見てたから。
http://137.229.36.30/cgi-bin/magnetometer/gak-mag.cgi

スルーしてたけど、青森で地震があるなら
放置することもできず。。 (ちょっと今も振れてるのが気になるけれど・・・)

しかしこの国は、本当に戦前のABCD包囲網にやられてるようだ


青島、独島、沖縄、北方領土 (C,K、A、R)



乙・・・・・

ドル円
ブル派で見る最重要ポイントへ

前回記事
https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEicD8zbLl3uAq5iDULayHUM0pYUEgdlBnU_BBP5o77pRhxpIQIqFnHRW5M_TqIVUMv0LApvOmwgdNP6VN_IyarFylrtOp9ncOmDKFwv-jCiPmzdfQoqIEuwzSNaxvuzM35ade5Rs4KORw8/s1600/%E3%83%89%E3%83%AB%E5%86%86%E3%81%A0%E3%81%BE%E3%81%97%EF%BC%9F%EF%BC%9F.jpg

w=Yの均等の法則からみれば83円ちょい割れが目標値になるけど、
カウント違えばさらに下突っ込むだろうし^^

まぁ、面白いところ

2010年9月13日月曜日

アニバーサリーデイ(9月15日)

あんま、いい気がしないのでちょいと休む。

http://stockcharts.com/charts/gallery.html?$vix

12345!!!!!!!!!!!

米国債利回りは1950年代以来の低水準へ-PIMCOなど追加緩和観測

9月13日(ブルームバーグ):債券投資家の間では、バーナンキ米連邦準備制度理事会(FRB)議長が新たな資産買い取り策を通じて米国債利回りを1950年代以来の水準に低下させるとの見方が強まっている。
ゴールドマン・サックス・グループとパシフィック・インベストメント・マネジメント(PIMCO)は、25%の確率とされるリセッション(景気後退)再発の事態を回避するためFRBが年内にも米国債購入を通じた量的緩和策を再開すると予想している。バンク・オブ・アメリカ(BOA)は、FRBが10年債利回りを2011年1-3月(第1四半期)に過去最低の1.75%に低下させるとの見方を示している。
8月の米国の雇用者数が予想以上の伸びとなり、製造業は予想を上回る拡大を見せたものの、デリバティブ(金融派生商品)の動きをみると、投資家の金利低下観測はFRBが09年3月に米国債の購入を開始した後は見られなかった水準に高まっている。当局は経済成長を維持し雇用を後押しするため、借り入れコストの押し下げを図っている。
BOAメリルリンチの米金利戦略責任者、プリヤ・ミスラ氏は「FRBは成長率の低下に対応し、先手を打って量的緩和を行う必要が出てくるだろう」と述べ、「FRBは信頼を失う危険を冒したくないため、買い取りに積極的になるだろう」と分析した。
10年物米国債利回りは先週、米財務省による670億ドル(約5兆6500億円)相当の国債入札やアイルランドとポルトガルの国債入札に対する投資家需要の高まりを背景に上昇した。BGキャンター・マーケットのデータによると、10年債(表面利率2.625%、2020年8月償還)の利回りは10ベーシスポイント(bp、1bp=0.01%)上昇し2.79%


:::::::::::::::::::::::::::::::::::
私のコメント
GS:JPモルガン自己売買・・・・なんちゃら~~って記事が最近流れてますが^^

最後の緩和策で、煽りまくって個人投資家嵌めるんですかね?

狭義の中核自己資本、7%に=バーゼル委、銀行の新規制決定-19年から本格運用

【フランクフルト時事】国際決済銀行(BIS)バーゼル銀行監督委員会を構成する主要国の中央銀行総裁、監督当局トップらは12日、BIS本部(スイス・バーゼル)で会合を開き、銀行自己資本の新規制を決めた。規制では、普通株や内部留保で構成される「狭義の中核的自己資本」比率を現行の2%から、不況時の備えを含めれば7%に引き上げることなどが盛り込まれた。好況時の上乗せ分も加えれば最大9.5%。新規制は2019年1月1日から本格運用される。 バーゼル委によると、新規制では最低限必要な狭義中核自己資本比率は4.5%に引き上げられるが、そこに不況時の備えとして2.5%分を上乗せして7%に。さらに各国の事情に応じ、過度な銀行融資の伸びに見舞われた場合には景気振幅を抑制するために最大2.5%分が加味される。 バーゼル委では、「狭義の中核的自己資本」のうち、損失をカバーしやすい最も質の高い資本として、普通株を重視。金融危機を繰り返さぬよう、自己資本の質と水準の改善により銀行の安定性向上を目指す。(2010/09/13-08:18)


:::::::::::::::::::::::::::::::::
この手の話はいっちょんわからん><
後で調べよう

リアルタイム225


週足でもウェッジを上抜け
円安基調にイケイケゴーゴーだけど^^;
4部分がトライアングルに見えるため、ベア目線
9480超えで消滅

2010年9月12日日曜日

丹羽大使を緊急呼び出し 戴国務委員、漁船問題で

中国外務省は12日、海上保安庁巡視船と中国漁船の接触問題で、戴秉国国務委員(副首相級)が同日未明に丹羽宇一郎駐中国大使を緊急に呼び出し、中国側の「重大な関心と厳正な立場」を表明したと発表した。漁民と漁船の即時送還を求めたという。
 丹羽大使が今回の問題で中国当局者に呼ばれるのは、10日の楊潔●(=簾の广を厂に、兼を虎に)外相に続いて4回目。戴国務委員が外国の大使を直接呼んで、中国の立場を伝えるのは極めて異例で、中国側が事態を非常に重視していることを示している。
 中国外務省によると、戴国務委員は丹羽大使を呼び「情勢判断を誤らず、賢明な政治決断をする」ことを日本側に求めたという。大使は中国側の立場を本国政府に報告すると表明したとしている。(共同)

::::::::::::::::::::::::::::::::::
私のコメント
えっと、呼び出しって??
完全になめられてますやん!!

丹羽宇一郎
愛知県名古屋市出身。愛知県立惟信高等学校を経て、名古屋大学法学部卒。名古屋大学時代は自治会会長として60年安保闘争の学生運動の先頭に立った。
1962年伊藤忠商事に入社。食料畑を歩み、1998年代表取締役社長に就任。多額の負債を抱えていた伊藤忠商事を2001年3月期決算では過去最高の705億円の黒字を計上するまでに回復させた。2004年からは取締役会長。2010年6月16日まで相談役。
『「清く、正しく、美しく」の精神で仕事をしている』と語る。 伊藤忠時代、同社の関連会社であるファミリーマート吉野家の弁当を自ら購入し昼食を済ませ、出勤には、運転手つきの自動車などを使用せず、社員の目線に立つために電車を使用していた。
2006年から2008年まで、内閣府経済財政諮問会議議員を務めた。mixiにコミュニティも存在する。
2010年6月17日付で中華人民共和国駐箚特命全権大使に就任した。[1]

イチロー主役の特番放送へ=米公共テレビ

イチロー主役の特番放送へ=今月末に米公共テレビ 【ニューヨーク時事】米公共テレビ(PBS)は28、29の両日、マリナーズのイチローの活躍などを中心に、近年の大リーグの歩みを描いたドキュメンタリー特別番組「10番目のイニング」を前編、後編に分けて放送する。  近年、薬物使用やその疑惑、さらにストライキなどに揺れた米野球界。計4時間にわたる記録映像は、野球にひたむきに取り組むイチローの真摯(しんし)な姿勢を描くことで、大リーグ選手のあるべき姿を改めて探ろうとする内容となっている。映像を編集したケン・バーンズ氏は報道機関向け試写会で、「イチローの魅力は規律の正しさにある」と強調した。  イチローは現在、大リーグで10年連続200安打、日米通算で3500安打の二つの偉業達成に向けてまい進中。インタビューで「野球というものは僕自身を作り上げてくれるもの」などと語るイチローの「野球観」も紹介されており、古き良き時代の大リーグに思いをはせる米国の野球ファンを十分に魅了しそうだ

http://www.jiji.com/jc/c?g=spo_30&k=2010091100137

:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
私のコメント

ルールをうまくこなし、進化を続ける日本

ルールをあーだこーだ変えて、勝ちをもぎとろうとするアメリカ


この映像を期に、アメリカで内野安打を禁止する!!!なんて事にならないように(笑)

サブプラ問題でのABX指数の今(2)
































BBBが格が下
06-1は2005年終盤につくられた商品
06-2は2006年序盤につくられた商品という形で見る。
06-1のAAA格の値段が高い。
しかし、BBBは綺麗なアップトレンド^^

サブプラ問題でのABX指数の今(1)

http://www.bloomberg.com/apps/news?pid=newsarchive&sid=a1T0LHb3Wh_U

12月17日(ブルームバーグ):今から約3年前の2月のある夜、会議室の木製のテーブルの周りにウォール街の大手投資銀行5社の代表が集まっていた。テイクアウトの中華料理を食べながらの彼らの相談が、サブプライム(信用力の低い個人向け)住宅ローン危機の完璧なお膳立てをした。
会議の主催者はドイツ銀行のトレーダー、グレッグ・リップマン氏(当時36)だった。同氏は住宅ローン担保証券から、企業の信用商品と同様に大きなウォール街の収益源を育てることを夢見ていた。集まったのはほかに、ゴールドマン・サックス・グループのトレーダー、ラジブ・カミラ氏(同34)、ベアー・スターンズのトッド・クシュマン氏(同32)。シティグループとJPモルガン・チェースの代表者も招かれていた。
標準化された新しい商品の設計と取引ルールを決めるためのドイツ銀行のウォール街オフィスでの初回会合には、50人近くのトレーダーや弁護士が集まった。トレーダーらが「グループ・オブ・ファイブ(G5)」と名付けたこの会合が、ウォール街と世界経済の歴史を変えた。
標準化された新しいデリバティブ(金融派生商品)は、投資銀行各社を米国のサブプライム住宅ローンのリスクから守ると同時に、米住宅市場減速を見込む投資家による投機を可能にし、さらに高利回りを求める機関投資家のニーズも満たすためのものだった。
この商品は同時に、損失を増幅させる設計となっていたため、サブプライムローンの小さな部分がデフォルト(債務不履行)しただけで、世界の銀行や年金基金が保有している証券の価値が急落し、企業向け融資をストップさせ、世界の信用市場をまひ状態に陥れることになった。
しばらくの間
サブプライムブームはしばらくの間、投資銀行と金融会社、仲介業者、投資家、不動産業者、格付け会社の懐を暖めた。何十万人もの米国民が、買えるとは思わなかった立派な家を買うことができた。
これらの住宅購入者はローン返済を続けられないことが、後になって明らかになった。サブプライムローンの焦げ付きはこれまでに、ローン債権を裏付けとした証券の保有者に約800億ドル(約9兆400億円)の損失をもたらした。このデリバティブの市場は不透明で、多くの金融機関はまだ損失の総額が把握できていない。
米シティグループとメリルリンチ、スイスのUBSの最高経営責任者(CEO)は更迭された。リセッション(景気後退)回避に向け、米連邦公開市場委員会(FOMC)は3回の利下げを実施し、銀行間市場の資金逼迫(ひっぱく)緩和のため、年内に最大400億ドルを金融システムに注入しようとしている。
いきさつ
以下は、ウォール街がいかにして、南カリフォルニアの貸し込み産業と米住宅インフレを、世界の金融システムに連結させたかのいきさつだ。
カリフォルニア州オレンジ郡の住宅金融業者ダニエル・サデック氏は、サブプライム融資債権に対するウォール街の熱意に気付いた1人だった。同氏は自身の会社、クイック・ローン・ファンディングを「サブプライムローン製造工場」にした。
ダラスではヘッジファンド運用者のカイル・バス氏が、リップマン氏のグループが設計した商品の取引を始め、空売りの対象を探しているうちに、サデック氏が行った融資を裏付けとした証券に行き着いた。
ニューヨークでは格付け会社が、返済能力のない人に貸し込んだサブプライムローンを裏付けとした証券に、せっせとお墨付きを与えていた。格付け会社は過去のデータに頼り、審査の甘い融資の広がりへの対応が遅れた。格付け会社が投資適格の格付けを付与したなかには、サデック氏のローンの担保証券が含まれていた。
リップマン氏のグループがサブプライムを含む住宅ローンを担保とした証券関連の新製品の標準化を目指した2005年冬の夜の会合は、そのような商品の市場急拡大に道を開いた。
歴史的低リターン
05年2月当時、債券投資のリターンは歴史的低水準にあった。格付け「AAA」の住宅ローン担保証券の利回りは平均で、10年物米国債に比べ1ポイント高かった。問題は、信用力の高い借り手の多くが03年の低金利時に既に住宅ローンを借り換えていたことだ。住宅ローン担保証券への需要に対応するため、ウォール街は新しいローンの創出が必要だった。そのための新たな借り手は主に、信用力の低い借り手だった。
それでも顧客に販売する住宅ローン担保証券が不足し、銀行は「合成」という標準化されたデリバティブを作り出すことにした。これによって数少ないローンからより規模の大きい証券を組成し、世界の投資家の需要を満たすことができた。
こうして、ドイツ銀のリップマン氏の呼び掛けで集まったG5は、世界の資本市場の大ヒットとなる新商品を設計した。会合は月1回、午後5時から開かれ3時間以上も続いたという。05年6月までには、G5以外の金融機関も含めた合意ができ、標準化されたデリバティブ商品が作られることになった。次のステップはそのような商品の指数を設計することだった。こうして、ABX-HE指数が作られた。計画の参加者らはこれによって取引が増え、流動性が高まり、市場に深みが出ると考えた。
早期の警告
しかし、05年9月には既に、ドイツ銀内部にもサブプライムローンのデフォルト急増を懸念する声が出始めていた。同社アナリストのチームは同月、サブプライム市場のリスク上昇について警告した。
ABX-HE指数は06年1月19日に取引を開始した。住宅市場の難局を嗅ぎ取っていたソリン・キャピタルのジョン・ケーン氏は、ABX指数を使ってサブプライムローン担保証券の下落に賭けることにした。サブプライム証券下落を見込む契約の価格は既に、上昇し始めていた。トレーダーはデフォルト率の上昇を予想していた。
G5の顧客の間で、新しいデリバティブの人気は上々だった。銀行や機関投資家は高利回りを確定するためこれを購入した。しかし、ドイツ銀行とG5の少なくとももう1つのメンバー、ゴールドマン・サックス・グループは数カ月以内に、このデリバティブを使ってサブプライム証券価格の下落に賭ける取引を始めていた。
リップマン氏は、G5が作り出し、その後銀行が債務担保証券(CDO)として組成したサブプライム住宅ローン関連のデリバティブが、サブプライム危機を生んだという議論に反論する。「問題はサブプライムそのものにあり、デリバティブが問題を生み出したわけではない」として、「デリバティブは透明性を高め人々が問題に早期に気付くのに役立った」と同氏は述べた。
スピードを出すためのシートベルト
クレディ・スイスの資産担保証券調査ディレクター、ロッド・ダビツキー氏はしかし、「合成」という名前のデリバティブは、「高速での運転を可能にするためのシートベルトのようなものだった」として、巨額損失はこのデリバティブが生んだものであることは疑いの余地がないと指摘した。



:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
私のコメント
サブプラ作ったのが、ドイツ・シティ・GS他云々というわけだった事をすっぱ抜いた記事だったのですが
特に日本で大々的に取り上げられることもなく、淡々と時間は流れ

リーマンショックを被ったわけですが・・・
この記事でさえ、2007年の12月だったわけで・・・・

当時の先物手口を見ればわかりますが、日本市場の先物大口の売り手はドイツでした。
かなりの確信を持って、市場に売り仕掛けしてたんですよね。。

下がるってわかってるというか、下げる事を目的に作られた商品ですから^^;

同方向にポジショニングするのは、当然なわけで・・・・・

2010年9月11日土曜日

各種株価(世界)














チャインドネシアと呼ばれる、インドとインドネシア・・・・・
さすが^^
インドネシアなんてサブプラ前の高値あっさり超えてきてるからね^^
月足はダイバージェンスだけど(汗)
VISTAのアルゼンチンは、高値トライってところ。
個人的に10年後の世界見た時に、投資金額集めてるのはアルゼンチンかなと思ってる。
理由は、パンパ。
調子がいい。
日本・・・・乙!!!!!!!!

メディアの解釈

僕ら聞き手は、報道は僕らが聞きたい=知りたい情報を知らせてくれるものだと思ってる。

だから、メディアの内容がすべて偽りない事実だと思ってる。

メディア側は、メディアは作り手が聞き手に知らせたい情報を与えるものだと思ってる。

だから、放送される内容が編集される。

円・ドル・ユーロ






見事なまでに・・・・・・・(泣)
前回記事

踊り場ってやつでええんかいなぁ~~

中国9月11日


中国を基準に相場展開を行ってる自分としては、予定通りに動いてるので何かとありがたい^^;
時間足で見れば、今c-2波と見てるところ。
月曜にあと0.3%くらいの上昇して、下落に展開と考えてる。
前回記事

高利回り銘柄に関心、中間期末接近で株価下支え期待も


[東京 9日 ロイター] 株式市場では中間期末が接近する中で高利回り銘柄に関心が向いてきた。中間配当の権利が確定する9月末日まで日数が少なく、ここで高利回り銘柄を購入すると、効率的な投資が可能になるとの見方が背景にある。
不透明感が強い相場環境の中で、配当狙いのニーズが株価を下支えする要因になるとみる関係者が少なくない。
 現時点で3月期決算企業のうち中間配当を実施する銘柄を購入し、今月末までの短い期間を保有するだけで半年分の配当金を手にすることができる。9月期決算企業であれば、中間配当を実施していない銘柄は年間配当金をまるまる受け取ることが可能だ。さらに、配当権利取りの確定日(今回の対象は9月27日)の1日だけ保有すれば、配当金が受け取ることが可能となるなど、所有期間利回りから高利回り銘柄は投資妙味が大きいとの指があり、例年、この時期になると配当権利取りを狙うケースが目立つ。
 中間配当を実施しない企業もあるため、3月に比べると相対的に妙味は薄れるといった指摘があるものの「配当狙って買った銘柄は、少なくとも中間期末まで保有されることが想定され、この時期、株価の下支え要因としてみることができる」(準大手証券情報担当者)という。
 加えて、同時に株主優待の権利も確定することも見逃せない。株主優待は個人投資家の関心が高く、優待制度を設けている銘柄については、配当狙いとともに株価をサポートする要因になる。たとえば、エイベックス・グループ・ホールディングス(7860.T: 株価, ニュース, レポート)は毎年株主総会終了後に開催していた株主限定ライブが人気で、これを狙って買う投資家が多いとみられていたが、8日にこのライブを来年から取り止めると発表。これを嫌気して9日の株式市場で同社株は売りが先行する展開となった。こうした例からも、投資家にとって魅力に映る優待制度を設けている銘柄は、優待制度が株価サポート要因になりうると想定することができそうだ。
 8日の終値現在で、平均利回りは日経平均採用銘柄で1.89%、東証1部全銘柄だと2.06%と2%を超す。長期債利回りが1.1%台で推移していることを踏まえ「明らかに割安と言える水準。中間期末に向けて、配当金に関心が向く中で、利回りからみた日本株の割安感が注目される可能性もある」(中堅証券幹部)との見方も出ていた。
 一方、この投資方法に関しては「配当権利落ち日に、利益確定売りを浴びるリスクが大きい」(証券ジャパン・調査情報部長の大谷正之氏)という。権利確定前後の相場環境にもよるが、権利落ち後に地合いが軟化する場合は、配当取り狙いでロールオーバーされた裁定買いポジションの解消売りが増えると懸念する声は少なくない。さらに、日興コーディアル証券・マーケットアナリストの小松朝路氏はリポートの中で「下半期に向けての増益継続予想が配当の権利取りを狙う投資家に買い安心感を与えるが、会社による業績予想の下方修正や、それに伴う減配といったリスクに注意を払う必要がある」と指摘していた。
 市場では「相場は海外の環境次第で上下に大きくブレやすくなっているため、効率面から配当取り狙いが言われるほど活発化するように感じない」(大和証券キャピタルマーケッツ・チーフテクニカルアナリストの木野内栄治氏)と声もあり、配当利回りが割安感が注目されるきっかけや、株価をサポートすることにはなりながらも、株価の上昇要因にまではならないとの見方も出ていた




::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::



そして、3月も同じような展開・・

日銀の緩和策と並行して^^


[東京 5日 ロイター] 株式市場では期末が接近する中で配当取りが意識されてい
る。3月末日の配当金権利確定まで日数が少なく、この時期に利回りが高い銘柄に投資す
ると、効率的な投資が可能との見方がその理由。環境面に不透明感が残る中、株価を下支
えする要因になる一方、日銀の追加緩和策が報道されたことをきっかけに、株式の配当利
回りが見直されるとの指摘もあった。
 配当の権利取り最終日まで残すところ約3週間。現時点で有配株を購入すると、この短
い期間を保有するだけで半年分の配当金を手にすることができる。四半期配当を実施せず
1回のみの配当企業は1年分受け取ることができるなど、期間所有利回りの観点から現時
点における高利回り銘柄への投資は効率が良い。それゆえに、例年この時期になると配当
取りの動きが意識され、これが株価の下支え要因になる。
 実際、12日のSQ(特別清算指数)算出では3月限に関わるポジションの場合、配当
取りを目的に期先へのロールオーバーが活発化するという。さらに、100円台の有配株
を割安感も手伝い物色される動きが足元では目立つなど「とりわけ、割安な銘柄に関して
は配当取りを狙う動きが出て、株価全般の下支え要因になる」(SMBCフレンド証券・
シニアストラテジストの松野利彦氏)との声もあった。
 4日終値の段階で、東証1部全銘柄の平均利回りは今期予想ベースで1.79%。出遅
れが指摘されるジャスダック市場では2.26%に達する。長期金利の一般的な指標であ
る10年国債の利回りが1.3%台で推移している点を踏まえると、利回りだけを捉えれ
ば株式は割安とみることができそうだ。
 加えて、配当金の受取りと同時に、期末には株主優待の権利も確定する。こちらは制度
としている銘柄であれば、無配株であっても現金と同等の価値がある優待を受けることが
可能。上場廃止になったJALが、破たんが懸念されながらも経済的な価値が高い優待を
狙った個人の買いを誘った経緯もあり、優待制度も株価を支える要因として軽くみること
はできない。
 ただ、銘柄ごとに利回りの高低をみた場合、果たして高い利回りが、最大の目的である
キャピタルゲインにつながるかという点において疑問視する声もある。
 大和証券キャピタルマーケッツ・チーフテクニカルアナリストの木野内栄治氏は「高配
当銘柄は逆の見方をすると、業績内容などが評価されておらず、株価が低位に放置された
結果として、利回りが相対的に高くなっている」と指摘。その上で「利回りが高い銘柄を
みると、成長性の面で疑わしい銘柄が目立つ。さらに、業績が悪化している銘柄であれば
減配リスクもつきまとう。モメンタムで買われる銘柄は利回りが気にされない」と語って
いた。
 業種別で高利回り銘柄が目立つのは、情報通信.YLDCOM.T、卸売り.YLDWHO.T、小売
り.YLDRET.T、サービス.YLDSVC.Tなど内需系銘柄が中心。TOPIXCore30<0>の高利回り上位10銘柄をみても、医薬品などディフェンシブ系の銘柄が上位に
ランクインする一方、年初の上昇相場をリードしていた電機・自動車など主力輸出関連株
で高利回り銘柄は少ない。
 一方、利回りが先行き投資尺度として見直されるとの見方もある。日銀の追加緩和観測
によって、国内の低金利が長期化、過去の低金利局面がそうだったように高額配当が注目
される可能性が高いという。
 例年は期末を通過すると同時に配当確定後の換金売りが増え、利回りに対する関心が薄
らぐ傾向が強かったが「追加緩和策で低金利が一段とマーケットで意識されるようになれ
ば、新年度に入った後も株式市場では折に触れ利回りが注目されることも考えられる」(
コスモ証券・投資情報部副部長の清水三津雄氏)といった指摘もあった。2010年 03月 5日 15:37 JST

::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

画像の赤丸が3月5日・・・配当どりに向けて買いが先行した。ちょうど、下降レジスタを太陽線で上抜けた時であり、今回も??似てきてるという外部環境^^

山田農相:日米協議14日再開、米国産牛肉の輸入制限緩和で-共同通信

9月10日(ブルームバーグ):山田正彦農相は10日の閣議後の記者会見で、米国産牛肉の輸入制限緩和をめぐり、日米が14日から2日間、米サンフランシスコで事務レベル協議を開くことを明らかにしたと共同通信が報じた。協議再開は2007年8月以来約3年ぶりだという


::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
私のコメント

http://ooooojjjjjj.blogspot.com/2010/06/blog-post_15.html

口蹄疫はビジネスチャンスだったというわけですね(怒)

あの外人の満面の笑み

2010年9月10日金曜日

先物手口9月10日


特に目立った動きはなし。。。

振興銀破綻:預金者の影響軽微か 1000万円超少なく

経営破綻(はたん)した日本振興銀行に対し、金融庁が初めてとなるペイオフ発動に踏み切ったのは、振興銀が定期預金のみを扱う特殊な銀行で、破綻認定しても「金融システムの安定性に影響を与えることはない」(自見庄三郎金融担当相)と判断したためだ。
 預金を一定の範囲で保護する預金保険制度は、71年に導入された。政府は90年代の金融危機時、不安拡大を抑えるため、特例措置としてペイオフを凍結し、預金を全額保護していたが、02年に定期預金、05年に普通預金のペイオフ凍結を解除。それでも、03年のりそな銀行や足利銀行の破綻時は、金融システムや地域経済へ重大な影響が及ぶと判断したため、公的資金投入によって国有化することで預金を全額保護した。
 しかし、振興銀は普通預金や決済性預金を取り扱っておらず、金融機関同士の決済に使われるシステムにも入っていない。企業の決済などには利用できないため、金融庁は「他の金融機関へ影響が連鎖する可能性はほとんどない」と判断した。預金残高が小規模なうえ、1000万円を超える預金者が少ないことも、金融システムに影響が薄いとの判断を後押ししたようだ。
 一方、振興銀は04年の設立後から、「破綻しても1000万円とその利子までは国が保護する」ことをうたい文句に、他行より高金利で定期預金を集めてきた。3月末時点の預金残高は前年同月末比で4割以上も増加。ペイオフを意識した1000万円以下の預金がほとんどで、金融庁は「制度を悪用したモラルハザードだ」(幹部)との批判を強めていた。【中井正裕、清水憲司】

豪ドル円、トライアングル・・・??


戻し、abc波の中のb波がトライアングルとした形
前回分では、あまりにも綺麗に収縮されすぎて逆に違和感。
d波部分が崩れるのが、むしろ正常な気がするため。現在e-2か、ダマシのブレイクするd-3かというところ。

ポン円はB-z終盤???



ポン円も下降ウェッジを形成してるように見える
もう一段下落のちに反発して、ウェッジを上抜けるほうが綺麗な感じ。

上昇はダマシ??



ベアカウントは継続をしている・・・・
直近高値を超えない場合・5-3
高値を超える→そして失速する場合5-1
高値を超える→そのままぐんぐん上昇(こちらはブル)
ドル円は3波構成の下落を見ていたため、e-3の83.3で終了と考えてたけど
w-x-yの3波構成として、w=Yである82.98付近もしくは、y=w*1.382ラインを見ることにする。

露骨すぎるメリルリンチ


フラッシュクラッシュ前後からの彼ら米系の手口はかなり露骨ですね^^
5月の25日前後のP大量ショートなんかは、
ほんと驚きましたけどね
GSと同様に・・・・・

このブログを検索