ラベル

225分析 (90) GSE債 (1) JGBに関する考察 (4) OPに関するデータ (7) PIGS10年債 (1) S&Pゴールドレシオ (1) S&Pに関する考察 (33) SOX (1) TEDスプレッドチャート (1) VIX指数 (26) イギリス (1) ウルトラショート (4) エリオットの勉強 (8) オーストラリアドル関連 (2) カリフォルニア (1) コメントから・・ (3) スペイン (3) その他 (4) その他、 マインドマップ (2) ダウ・ゴールドレシオ (1) ダウに関する考察 (72) ツイッターまとめ (3) テクニカルツール☆ (6) ドイツ株価 (11) トピックス (1) ドルインデクス (10) ドル円分析 (63) ナスダック (5) ニュース抜粋 (77) ひとりごと (18) ファンダメンタルに関するネタ (20) ブラジル (1) ポンド・円 (5) ポンドル (2) ポンド関連 (2) ユーロドル (8) ユーロに関する考察 (54) ユロエン (2) レアモノ指数関連 (8) 一覧シリーズ (17) 陰謀論ネタ (42) 英語 (3) 英国 (5) 英単語 (1) 円インデクス (13) 音楽 (47) 金価格に関する考察 (48) 銀価格 (6) 銀行指数 (8) 原油 (6) 個別株チャート (2) 豪ドルドル (5) 雑学 (39) 出来高分布からの考察 (4) 初めまして (2) 相場テクニック (32) 相場心理に関して (4) 相場補足材料 (64) 他者様記事引用 (13) 中国 (26) 中国・欧州・諸外国に関するチャート (53) 通貨に関する考察 (79) 通貨に関する考察  (1) 動画 (14) 銅相場 (2) 日常 (6) 米国30年債 (2)

お役にたてたらポチっと応援してください^^

2010年6月15日火曜日

騰落レシオに関するネタ




騰落レシオは本来、


市場内での値上がり銘柄数と値下がり銘柄数との比率で相場の人気を図るもの。

計算式
騰落レシオ6日(%)

6日営業日の値上がり銘柄数÷6日営業日の値下がり銘柄数×100

騰落レシオ25日(%)
25日営業日の値上がり銘柄数÷25日営業日の値下がり銘柄数×100


となる。

では、普通なんだけど。。

これに標準偏差が加えると、(1992年~2003年9月末)より

6日騰落レシオ


+1α・・・・139%

+2α・・・・180%

-1α・・・・56%

ー2α・・・・15%

25日騰落レシオ

+1α・・・・110%

+2α・・・・128%

ー1α・・・・74%

-2α・・・・55%となるようだ。

騰落レシオと225のピークが一致するとは言い切れないのは、当たり前だけど

6日騰落レシオー1α(56%)


25日騰落レシオー1α(74%)

前後では、ショートも気をつけるべきと言える。

注:日本テクニカル分析大全より抽出

ちなみに、


ボリジャーバンドにおける標準偏差

上記はαじゃなくてσに訂正^^


ラスマイナス1σは、68%の確立で移動平均価格に収まる。


プラスマイナス2σは、95.4%の確率で移動平均価格に収まる。


プラスマイナス3σは99.7%の確率で移動平均価格に収まる。
ってことなんだけど、
騰落レシオの標準偏差なんてどうやって求めるんだろう\\
とりあえず、過去の騰落レシオの高低を画像挙げときます^^


追記*
marukyu_
@gyandoll 25日だと、1σあたり、だいたい18%の幅がありますよね、つまり、3σで146%くらいになります。てことは、150%だと、さらに4%足すわけで、3+4/18=3.2σくらいになりますよ
感謝☆

OP建て玉


デルタロング
1・メリル:4176
2・JPモルガン:1844
3・RBS:1619
4・HSBC:1004
5・GS:654

ガンマロング
1・BNP:915.94
2・大和:157.25
3・GS:131.53
4・ソシエテ:117.69
5・クレディ:80.63

先物225ロング
1・野村:25645
2・ソシエテ:17325
3・みずほ:17284
4・GS:8441
5・ニューエッジ:4913

トピクスロング
1・GS:40602
2・UBS:31502
3・野村:13073
4・ソシエテ:6436
5・シティ:5924







:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
デルタショート
1・BNPバリパ:6858
2・UBS:1016
3・バークレイ:590
4・野村:506
5・みずほ:350

ガンマショート
1・メリル:470、33
2・ドイツ:284.92
3.RBS:127.60
4・HSBC:123.10
5・ミズホ:105.58

225ショート
1・三菱UFJM:20751
2・ドイツ:17380
3・クレディ:11542
4・大和:11399
5・JPモルガン:7807

トピクスショート
1・JPモルガン:33868
2・クレディ:17438
3・Bバリパ:13820
4・ドイツ:11836
5・ミズホ:9101

注*225とトピクス残高はSBI証券データより(6月11日保有分抜粋)


個人的な記憶をたどれば、
JPモルガンの積み上げたショートポジは依然2009年3月時点と同じ過ち繰り返すなら、
減少する(つまり、損切り)

GSのトピクスロングも、
歴史が繰り返すなら。。。
リーマン破たん時に225をロング15000枚買いポジ持っていたように、減少する。

ちゃんちゃん^^
リーマンで検索してたら(笑
どうやら、中国はニンニクバブルが起こってるようだ。

S&P分析



揺さぶりがきつい^^;)
ベアシナリオ分析。メモ

口蹄疫問題=ビジネスチャンス





牛や豚に感染してしまった口蹄疫問題が


もし、仮にヒトだったら??どういう対応するんでしょうか・・・・・
命を軽視しすぎじゃないでしょうか?
映画感染列島では、新型インフルエンザが東南アジア?の国で発生
看護にあたっていた医師が感染
正月、一時帰国
家族感染
のちに社会感染という流れで構成されていて、目に見えないウィルスとの戦いを描いています。
その中での政府の動き、見事に今の現状とマッチングするのチェックするのも面白いかもしれません。
話を口蹄疫に戻しますが・・・・


上記ブログを見る限り、


問題はすべて金で解決すればいい

時間が解決する


そういう流れで事が進んでる気がしてならないのは自分だけではないと思います。


加えて言えば、 あの写真の満面の笑み(外人のほうね)
ビジネスチャンスと考えての笑みだとしたら???
胸糞悪いです!!!!!
この記事でまったく関係のない写真を載せたのは、
自分も紹介記事の内容通り
ビジネスチャンスと考えてる輩がいると察したからです。
こういうのは、表だって記事にできませんから
遠まわしに挙げることしかできないのが辛いですね(泣)


このブログを検索