ラベル

225分析 (90) GSE債 (1) JGBに関する考察 (4) OPに関するデータ (7) PIGS10年債 (1) S&Pゴールドレシオ (1) S&Pに関する考察 (33) SOX (1) TEDスプレッドチャート (1) VIX指数 (26) イギリス (1) ウルトラショート (4) エリオットの勉強 (8) オーストラリアドル関連 (2) カリフォルニア (1) コメントから・・ (3) スペイン (3) その他 (4) その他、 マインドマップ (2) ダウ・ゴールドレシオ (1) ダウに関する考察 (72) ツイッターまとめ (3) テクニカルツール☆ (6) ドイツ株価 (11) トピックス (1) ドルインデクス (10) ドル円分析 (63) ナスダック (5) ニュース抜粋 (77) ひとりごと (18) ファンダメンタルに関するネタ (20) ブラジル (1) ポンド・円 (5) ポンドル (2) ポンド関連 (2) ユーロドル (8) ユーロに関する考察 (54) ユロエン (2) レアモノ指数関連 (8) 一覧シリーズ (17) 陰謀論ネタ (42) 英語 (3) 英国 (5) 英単語 (1) 円インデクス (13) 音楽 (47) 金価格に関する考察 (48) 銀価格 (6) 銀行指数 (8) 原油 (6) 個別株チャート (2) 豪ドルドル (5) 雑学 (39) 出来高分布からの考察 (4) 初めまして (2) 相場テクニック (32) 相場心理に関して (4) 相場補足材料 (64) 他者様記事引用 (13) 中国 (26) 中国・欧州・諸外国に関するチャート (53) 通貨に関する考察 (79) 通貨に関する考察  (1) 動画 (14) 銅相場 (2) 日常 (6) 米国30年債 (2)

お役にたてたらポチっと応援してください^^

2010年5月25日火曜日

日経(;;)



上の画像はドテンチャート。
下降ウェッジを上抜けたように見える。
下は、ボックスチャート(勝手に名付けてるだけ)
緑展開を、いちお。
朝鮮特需とか腐った買いが入るかもしれないので、円売りを伴う。
というのも、ドル円がクロス円に対して屈強過ぎるのが引っ掛かる。
戦争の開始は、しばしば相場の暴落すなわち鋭角的な下落を招き、その後、株価が上昇する。 そして、戦争終結後には、再び鋭角的な下落あるいは暴落があり、その後、たいていの場合、戦時につけた水準以上の高値をつける。W・Dギャン
ギャンはこのように言葉を残してるけど、これは当事者をあらわすのだろうか。。。。
外部環境
34日のフィボナンバーの変化日がそろそろ、騰落レシオが60近辺
底値からのフィボ50%が9200
61.8が8689
雲週足下限が8894
北朝鮮・韓国リスク
ここで、朝鮮戦争時の株価の流れ。。。。
スターリン・ショック
1953年3月5日
朝鮮戦争がもたらした特需により日本株は大きく上昇していた。朝鮮戦争勃発直前の1950年6月24日に91円94銭だった日経平均は、1952年末には362円64銭まで買われ上昇率は294%に達していた。翌1953年1月は前月比93円79銭高の456円43銭。わずか1カ月で25.86%の上昇と、市場は熱狂に沸いていた。
2月11日、石井久は独眼流の筆名で株式新聞に、「桐一葉、落ちて天下の秋を知る」で始まる名高い相場の下落転換警告を発す。
3月5日、ヨシフ・スターリン死去。ソヴィエト連邦最高指導者の死は朝鮮戦争の終結を早め、戦争特需の剥落を予想させた。市場は翌日から暴落の渦の中に落ち込んでいく
また、盛り返してきた北朝鮮銘柄の石川製作所
う~~~ん。。

0 件のコメント:

コメントを投稿

このブログを検索