ラベル

225分析 (90) GSE債 (1) JGBに関する考察 (4) OPに関するデータ (7) PIGS10年債 (1) S&Pゴールドレシオ (1) S&Pに関する考察 (33) SOX (1) TEDスプレッドチャート (1) VIX指数 (26) イギリス (1) ウルトラショート (4) エリオットの勉強 (8) オーストラリアドル関連 (2) カリフォルニア (1) コメントから・・ (3) スペイン (3) その他 (4) その他、 マインドマップ (2) ダウ・ゴールドレシオ (1) ダウに関する考察 (72) ツイッターまとめ (3) テクニカルツール☆ (6) ドイツ株価 (11) トピックス (1) ドルインデクス (10) ドル円分析 (63) ナスダック (5) ニュース抜粋 (77) ひとりごと (18) ファンダメンタルに関するネタ (20) ブラジル (1) ポンド・円 (5) ポンドル (2) ポンド関連 (2) ユーロドル (8) ユーロに関する考察 (54) ユロエン (2) レアモノ指数関連 (8) 一覧シリーズ (17) 陰謀論ネタ (42) 英語 (3) 英国 (5) 英単語 (1) 円インデクス (13) 音楽 (47) 金価格に関する考察 (48) 銀価格 (6) 銀行指数 (8) 原油 (6) 個別株チャート (2) 豪ドルドル (5) 雑学 (39) 出来高分布からの考察 (4) 初めまして (2) 相場テクニック (32) 相場心理に関して (4) 相場補足材料 (64) 他者様記事引用 (13) 中国 (26) 中国・欧州・諸外国に関するチャート (53) 通貨に関する考察 (79) 通貨に関する考察  (1) 動画 (14) 銅相場 (2) 日常 (6) 米国30年債 (2)

お役にたてたらポチっと応援してください^^

2011年1月23日日曜日

原油事故の写真がないような

http://jp.reuters.com/news/pictures/rpSlideshows?articleId=JPRTXVJJH#a=20

ロイターより
2010年のベストショット。


と、個人投資家強気に

再送:ロイター個人投資家調査:投資スタンスは9カ月ぶり強気転換

[東京 21日 ロイター] 個人投資家の投資姿勢が強気に転化した。ロイターが21日にまとめた1月個人投資家調査では、日本株への投資スタンスを示すロイター個人投資家DI(「強気」の割合から「弱気」の割合を引いて算出)はプラス8で、昨年4月以来9カ月ぶりのプラスとなった。
 金融緩和効果や企業業績の上ぶれ期待に加え、日本株の出遅れ修正が続いていることが背景にある。今年の株式マーケットで最も注目を集めそうなテーマは「中国を含めたアジア市場動向」となった。
 調査は、ロイター.CO.JPの個人投資家向けメールマガジン購読者である全国の個人投資家を対象に実施し、407人(男性96%、女性4%)が回答した。年齢層は20代が3%、30代が10%、40代が19%、50代が24%、60代が28%、70代以上が16%。調査期間は1月11日─14日。この間、日経平均は一時1万0600円を回復する場面があった。
 1月調査では、今年の株式マーケットで注目を集めそうなテーマについても聞いたところ、1位は「中国を含めたアジア市場動向」、次いで「米国量的緩和政策の行方」と「欧州債務危機の行方」が並び、海外動向に高い関心が示されていることが分かった。一方で「4月の統一地方選など国内政局」は低位となり、政治面への関心は乏しいものとなった。
 証券優遇税制の2年延長や法人税減税が、株式投資スタンスに及ぼす影響については、「プラスの影響がある」が全回答の55%、「影響はない」が43%、「マイナスの影響もある」が2%だった。
 税制改正でプラスの影響があるとの回答をみると「国内景気の足元はまだおぼつかない。リスクをとっての投資を優遇することは日本経済に正しい選択。証券優遇税制の恒久化を望む」(40代男性)との声が出ていた。「影響はない」との回答をみると「投資意欲を後退させないためにも当然のこと」(70代以上男性)と落ち着いた見方が示されていた。
 <個人投資家DIは強気転換>  
 日本株への投資スタンスを示すロイター個人投資家DIは、前月から10ポイント改善し、強気に転換した。 続く...

「強気」との回答をみると、「世界的な量的緩和が継続する」(40代男性)、「外国株と比較してまだまだ出遅れ感が顕著」(20代男性)として、日本株の見直し買いに伴うマネー流入期待が広がっている。為替が安定する中で「企業業績は改善傾向にあるので強気」(60代男性)との指摘も出ている。日銀短観12月調査によると、2010年度下期の大企業の想定為替レートは、自動車が1ドル81.81円、電気機械は84.57円。今後も円高修正が続く際は業績の押し上げ要因となる。
 一方で「弱気」との回答者からは、「企業は海外展開で生き延びても、国内は雇用不安や赤字財政がある」(50代男性)として国内の景気回復の遅れのほか、「1ドル75円もありうる」(50代男性)として円高懸念が払しょくされていないとの声が出ている。この他に「増税を当然化する風潮はマイナス要因」(70代以上男性)との声も出ていた。
 「現在、投資したい/投資資金を増やしたい株」(複数回答)では割安株や国際優良銘柄、成長株、小型株の人気が揃って上昇した。「現在、投資しようとしている/投資金額を増やそうとしている金融商品」(複数回答)では、国内株式や株式投信、外貨預金などの人気が高まる一方で、預貯金は低下した。「現在、外為証拠金取引(FX)をしているか、もしくは将来やりたいと思っているか」との質問には29%が「はい」、71%が「いいえ」と回答。「はい」との回答は前月から2ポイント低下した。  
 *ロイター.CO.JPの個人投資家向けメールマガジン購読者は35歳以上の男性が多く、平均年収は約800万円。半数以上が1千万円以上の金融資産を保有している。 今回の回答者の金融資産残高(除く不動産)別構成をみると、500万円未満が21%、500─999万円が20%、1000─1999万円が20%、2000─2999万円が13%、3000─4999万円が13%、5000─9999万円が10%、1億円以上が3%だった。  

0 件のコメント:

コメントを投稿

このブログを検索